2022年03月12日(土)開催 ~GoGoまっぷ~ 自分のおうちの周りの地図を作ろう。 道路は真っすぐ? 信号はある? お店屋さんは? 川とか田んぼは? 子ども達が日頃、何を見ているのかがよーく分かります! 【材料】紙 […]
県内最大の面積を誇る宮古市からは末角神楽と花輪鹿子踊り、国指定無形文化財である黒森神楽が参加のほか、盛岡市から澤目獅子踊りをゲストに迎え開催いたします。劇場での多彩な芸能に触れることのできる公演です。
北上市和賀町にあり、旧盛岡藩内で最も長く銅の産出を続けた銅山として有名な「水沢鉱山」。 北上市立博物館和賀分館では、水沢鉱山についてその歴史を紹介する企画展を開催します。 ◆会期中の休館日 … 【12月】2 […]
震災から10年。三人の写真家を三陸に招聘、三陸沿岸各地を舞台に写真を撮影。本トークイベントでは三者三様の三陸との接点や、三人の視点からみた今の三陸や今回の撮影の裏側を語ります。写真は1月より3月にかけて三陸鉄道車内に展示 […]
新型コロナウイルスの感染拡大対応等の影響で予定しておりました映画完成に遅れが生じ、上映を中止となりました。上映を楽しみにしてくださった皆様には心よりお詫び申し上げます。つきましては、宮古市民文化会館で販売のチケットの払い […]
【プラン内容】 西和賀町は大寒の頃、川沿いに見事な氷瀑ができます。知る人ぞ知る、真冬にしか見られない氷瀑を見に行くスノートレッキングツアーです。雪国の必須アイテムかんじきを履いて、道中の自然を観察しながら大氷瀑にご案内し […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょう! 友達を誘って遊びにいらしてください […]
※新型コロナウイルス感染防止のため、縮小して実施します。 楽しみにしてくださる皆さんには大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いします。 「鬼に変身!体験」は中止し、和紙面づくり体験とチャレンジカードの配布を実施 […]
「盛岡の古町名展」は、盛岡の古い地名(旧町名)にスポットを当てて、その町の歴史を紹介する展示です。 15回目となる今回は、三戸町かいわいを採り上げます。三戸町は、南部氏が居城を盛岡に移してから、盛岡城下で最も早く開かれた […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 本相談会は、完全予約制ですので、事前にお電話でお申し […]
概要 「誰一人取り残さない」ために社会をどう創っていくか? カードゲームを通して、多様なゲストと共に多様性社会を体験します ⇨コロナ感染拡大に伴い、内容を変更して開催します。 内容 ・「SDGs de 地方創生」カードゲ […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょう! 友達を誘って遊びにいらしてください […]
岩手県民3人の談話を、台本をつくらず、《口伝》で演じる新しい語りのパフォーマンス。 俳優と音楽家は新たな語り部となり、岩手に生きる「あなたの物語」を客席にいるあなたへ語り伝えます。 「雪国の暮らしと文化」談:小野寺 聡( […]
遠野文化フォーラム「いま甦る 原本 遠野物語」を1月29日(土)13時から、遠野市民センター大ホールで開催します。 『遠野物語』原稿を写真入りで全文掲載した初の書籍『柳田國男自筆 原本 遠野物語』の出版発表や、編集委員に […]
いわてアーツライブ2021 語りの芸術祭 イン 盛岡1月 熟練の役者たちのリーディング競演! 二作品一挙上演!! ———————R […]
多田等観は秋田市出身の高名なチベット学者です。ダライ・ラマ13世と師弟関係を結び、10年にも及ぶ現地での修行生活の末、チベット仏教に関する膨大な資料を日本にもたらしました。 現代の玄奘三蔵とも言うべき偉業を成し遂げた等観 […]
むがしむがしあったずもんな 杖になったイチョウの小枝 宮古見守る公孫樹 又兵衛が飲んだ川の水 小石に経読む弘法大師 オシャラクの唄なまめかしく たたずむ老婆と桜の木 骨からクジラ 赤前は昼前でござえんす 子の星に仄聞(ほ […]
あなたは名探偵ときいて,なにを思いだしますか? コナン君?ホームズ? 名探偵は,手がかりをさがして,推理して,あったことを明らかにします。考古学者も,地面に残された跡や残された物から,わずかな証拠も見逃さず調べて,昔の人 […]
新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、急遽延期といたしました。 延期後の日程は改めてお知らせいたします。 大駱駝艦の基本体操は、フニャフニャ体をゆすったり、ビビビビ体を震わせたり…。力を抜くことから始めると、頭も体も驚く […]