令和3年から4年にかけて当館で寄贈、購入等により新たに収蔵した資料321件410点の中から米内光政の家族アルバムや高橋萬治の南部鉄器をはじめ約100点を一堂に展示します。絵画・工芸品など、多様な史料をご覧ください。 また […]
令和4年度に盛岡市遺跡の学び館が行った盛岡市内の史跡・遺跡の発掘調査について、最新の成果を展示・解説します。 主な遺跡:仁反田遺跡(東山:縄文時代の貯蔵穴、中世の堀跡)、見前中島遺跡(西見前:平安時代の竪穴建物跡、古代の […]
花巻市内の小学生児童が、日頃取り組んだ作品を展示し、紹介しております。 令和3年夏休み期間中にワークショップを開催した際の作品のほか、市内の各小学校から作品をお寄せいただきました。 第3回となる今回は、半数以上が初めて応 […]
【春分の日3/21販売ブースの御案内】 ブロックプリントウェア専門店 心躍る服「asyik(アシィク)」さんを ご紹介いたします♪ 柔らかい生地は、冬も愛用出来る♪ ルームウェアにもオススメです🥰 インド […]
リアスホールを迷路=ダンジョンにみたてて楽しんでいただく体験型演劇が2年ぶりに開催されます!ロビーや客席のほか、普段は入れない舞台の裏をテクテク歩きながら楽しむ、お芝居仕立てのバックステージツアーです。 客席に座って舞台 […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? さくらホールでカラオケを楽しむサロンです。 ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょ […]
初開催の書道作品公募展です。岩手ゆかりの近代詩文を題材にした、書道作品を募集します。 文学が盛んな岩手県。その素晴らしい文化を、書道という形で表現してみませんか? たくさんのご応募お待ちしております。 【募集内容】 応募 […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? さくらホールでカラオケを楽しむサロンです。 ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょ […]
2023年02月25日(土)開催 ~色雪あそび(室内)~ 雪国ならば、雪で遊ぼう!色水と雪のコラボが楽しい「色雪あそび」です。 雪に色水が染みる様子はとても美しいのです。 混色も自然と身に付きます。 今年は驚くほど雪が少 […]
岩手県宮古市から距離約2,000キロの沖縄県。文化も風習も全く異なる宮古市に新進気鋭の若手琉球舞踊家・音楽家が本AIR事業に参加します。2週間に渡る滞在の中での最終日に滞在成果発表として琉球芸能に触れる公演を行います。
岩手県宮古市から距離約2,000キロの沖縄県。文化も風習も全く異なる宮古市に新進気鋭の若手琉球舞踊家・音楽家が本AIR事業に参加します。 琉球古典音楽に触れる公募ワークショップを開催します。
遠野市は、柳田國男の『遠野物語』で全国的にその名が知られるようになりましたが、遠野市には、柳田國男と交流のあった遠野市土淵町出身の佐々木喜善の『聴耳草紙』や、語り部たちによる口承民話など多くの昔話が伝わっています。この昔 […]
2/16(木)は、2名空きがありますので先着順で受付いたします。定員に達した後は、キャンセル待ちとなります。 挨拶、自己紹介程度の手話を学んだ経験があれば、どなたでも参加できます。 手話をなかなか使う機会が […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? さくらホールでカラオケを楽しむサロンです。 ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょ […]
岩手県宮古市から距離約2,000キロの沖縄県。文化も風習も全く異なる宮古市に新進気鋭の若手琉球舞踊家・音楽家が本AIR事業に参加します。 滞在の中でより深く琉球文化に触れるワークショップを開催。今回は琉球舞踊をメインに白 […]
「盛岡の古町名展」は、盛岡の古い地名(旧町名)にスポットを当てて、その町の歴史を紹介する展示です。 前年度に開催した第15回「三戸町かいわい」で一巡を終えた本展では、第1回に紹介した紺屋町かいわいを改めて取り上げます。 […]
【健康フェスタ★安心立命ワールド】 https://ameblo.jp/yukarin8momoko/entry-12787257992.html 薬では治らない心身の不調 その原因はどこにあるのか?・・・ […]
県内最大の面積を誇る宮古市から摂待七ツ物と牛伏念仏剣舞、国指定無形文化財である黒森神楽が参加のほか、八戸市から鮫神楽をゲストに迎え開催いたします。劇場で多彩な芸能に触れることのできる公演です。