遺跡の学び館では、開館20周年記念企画展関連の特別講演会「盛岡城の石垣普請」を開催します。盛岡城のことにとてもお詳しい専門家に、わかりやすく盛岡城の江戸時代の石垣工事について解説していただきます。 講師に長年盛岡城跡の研 […]
盛岡市内の遺跡の考古学的発掘調査成果を「持続可能な開発目標・SDGs」の切り口から紹介。遺跡や歴史文化遺産を社会問題の視点でみつめる。常に人は豊かに、よりよく生きるため、協力し発展してきたことが出土資料からうかがえる。現 […]
盛岡市遺跡の学び館では、土器を作る体験会を開催します。 数千年前の本物の縄文土器をまじかに観察して、あなたも土器を作ってみませんか。 遺跡の学び館には、市内から出土した数多くの土器が展示・収蔵されており、まじかに観察する […]
江戸時代の石垣づくりの秘密をみてみよう。 石垣はどのようにしてできているのか、大きな石はどうやって割ったのか、実際に修復している現場を見て、江戸時代の石垣の秘密をみてみましょう。 現在、盛岡城跡では、300年以上前の江戸 […]
令和5年度テーマ展「おおむかしのくらしとSDGs」の関連事業として、遺跡や出土資料などの歴史遺産からみえる昔の人の暮らしを、SDGsの観点から講演します。 歴史遺産が未来に向けて果たせる役割についても考えてみましょう。 […]
令和4年度に盛岡市遺跡の学び館が行った盛岡市内の史跡・遺跡の発掘調査について、最新の成果を展示・解説します。 主な遺跡:仁反田遺跡(東山:縄文時代の貯蔵穴、中世の堀跡)、見前中島遺跡(西見前:平安時代の竪穴建物跡、古代の […]
1万年続いたといわれる縄文時代の生活や文化を支えた「石」。 石は道具として加工され、ときには装身具や祈りの用具に姿を変えて人々の文化や生活を支えていました。 本企画展では、盛岡市内から発見された縄文時代早期~晩期の石製品 […]
遺跡の学び館で古代体験に挑戦しよう! 体験メニューは、板状土偶マグネット、お守りネックレス、古代風ストラップの中から1つを選びます。1月9日限定特別メニューは着色勾玉。展示室も観覧できます。
平成3年に盛岡市と都南村が合併して今年で30周年。旧盛岡市近郊の都南地区(旧都南村)は再開発や宅地化が進み、街の様子は大きく変化しています。しかし、都南地区には旧盛岡市とは異なる特徴をもつ歴史や文化があり、合併したからと […]
令和3年度に盛岡市遺跡の学び館が行った盛岡市内の史跡・遺跡の発掘調査について,最新の成果を展示・解説します。 主な遺跡:新茶屋遺跡(山岸,縄文時代早期から前期の遺物包含層),小屋塚遺跡(大新町,縄文時代中期の竪穴建物跡・ […]
あなたは名探偵ときいて,なにを思いだしますか? コナン君?ホームズ? 名探偵は,手がかりをさがして,推理して,あったことを明らかにします。考古学者も,地面に残された跡や残された物から,わずかな証拠も見逃さず調べて,昔の人 […]
縄文土器から電気炊飯器に至るまで,時代ごとの台所(キッチン)と食に関係する資料を紹介し,各時代に使われた「ナベ」とともに変化した日本人の暮らしについて展示・解説します。
盛岡市の埋蔵文化財センターである遺跡の学び館では,令和2年度に8か所の史跡・遺跡で発掘調査を実施しました。最新の発掘調査成果で明らかになった,新たな盛岡の歴史の一面を,展示・解説します。 主な展示遺跡:国史跡盛岡城跡(内 […]
9月22日まで期間を延長しました。 盛岡市教育委員会は,令和元年度に10件の発掘調査(本調査)を実施しました。それにより出土した最新の資料を多数展示し,盛岡の新たな歴史の一面を紹介します。 展示遺跡:大新町遺跡(大新町: […]
平安時代後期の11世紀,岩手郡厨川には,安倍氏の厨川柵・嫗戸柵が置かれていました。前九年合戦終盤の康平5年(1062)9月15日~17日,この厨川で最後の合戦が行われ,安倍氏は滅亡したのです。近年の発掘調査によって,盛岡 […]
遺跡の学び館で古代体験に挑戦しよう! 体験できるのは、石を削って首飾りにぴったりな勾玉を作成(90~120分)、古代風粘土玉に色を塗って腕輪を作る土玉彩色(30~40分)、土製の勾玉に色を塗ってストラップづくり(30~4 […]
皮のない陶器の打楽器ウドゥの演奏会。ドレミの音階を出すことができます。 演奏は,音楽家・佐伯モリヤス氏。 パーカッションの体験もあります。
「盛岡城跡(もりおかじょうあと)」は,江戸時代に盛岡藩主南部氏が居城とした総石垣の城跡で,国指定史跡となっています。盛岡市では,史跡盛岡城跡の本丸南東隅にある天守台及び北側の石土居部分の現況確認のため,史跡整備に伴う発掘 […]
平成30年度に実施した10件の発掘調査について,最新の成果を展示・解説し,盛岡の新たな歴史の一面を紹介します。 主な展示:大新町(だいしんちょう)遺跡〔大新町,縄文時代〕,繋5(つなぎ5)遺跡〔繋,縄文時代〕,西鹿渡(に […]