本を通した交流の場づくりを目的としたイベント『浜藤の酒蔵ブックマーケット2023 -Summer-』(旧:浜藤古本市)を6月25日(日)に開催します! 今回のテーマは「旅に出よう、本を持って」。 総勢26組 […]
子供達に木や山のしごとについてもっと知ってもらうためのイベントです。 当日は、ハーベスタ等の高性能林業機械による作業実演、木のぼりや丸太切り等の体験、林業機械メーカー等による展示等、森林や木、山のしごとについて知ってもら […]
集団活動が苦手な子のための体験の場”あそびのHIROBA” 毎月第1日曜日に認定NPO法人accommon(アコモン)が開催しています。 失敗しても大丈夫。自分のペースで大丈夫。大人も子どもも入り混じって、一緒に遊びまし […]
令和5年度テーマ展「おおむかしのくらしとSDGs」の関連事業として、遺跡や出土資料などの歴史遺産からみえる昔の人の暮らしを、SDGsの観点から講演します。 歴史遺産が未来に向けて果たせる役割についても考えてみましょう。 […]
盛岡市内の遺跡の考古学的発掘調査成果を「持続可能な開発目標・SDGs」の切り口から紹介。遺跡や歴史文化遺産を社会問題の視点でみつめる。常に人は豊かに、よりよく生きるため、協力し発展してきたことが出土資料からうかがえる。現 […]
2023年06月24日(土)開催 ~いろ玉工場~ 色水の玉を作る工場です。 絵の具は、赤(マゼンタ)黄 青の3色しかないけど アレコレ混ぜてみると、たくさんの色ができるよ! たくさんのいろ玉をつくりたくなって、工場は大忙 […]
2023年06月18日(日)開催 ~いろ玉工場~ 色水の玉を作る工場です。 絵の具は、赤(マゼンタ)黄 青の3色しかないけど アレコレ混ぜてみると、たくさんの色ができるよ! たくさんのいろ玉をつくりたくなって、工場は大忙 […]
2023年06月10日(土)開催 ~忍者でござる~ 忍者になってキビシー修行に耐えるでござる。 一、忍び足の術 一、隠れ身の術 一、雲わたりの術 それからそれから、、、ほかにどんな修業があるでござるか。 忍者に変身したら […]
令和5年6月11日(日) AM10時~PM2時 北上ボイス 2F 北側 催事スペースにて フリーマーケット&クラフト販売会を開催します。 新鮮野菜は毎回、何が出品されるかお楽しみ♪ その他、お […]
花巻の三画人のひとりである八重樫豊澤は、江戸時代後期の花巻で約40年間画人として活動し、山水図、人物図、花鳥図をはじめとした多くの作品を遺しました。 本展では、そんな豊澤の作品を当館収蔵資料の中から紹介するとともに、その […]