令和元年・令和2年(2019・2020)の2年間に当館で寄贈、購入などにより新たに収蔵した資料450件899点のうち約100点を紹介します。米内光政や金田一京助の書簡、“日露戦争の英雄”横川省三の遺品のほか、絵画・工芸品 […]
室内楽を身近に感じていただくコンサートシリーズ「マルチdeサロンコンサート」。 今回は、オーケストラで演奏される名曲の数々を、ピアノ、金管楽器、打楽器のトリオがお届けします。 トリオなのに、まるでオーケストラの演奏を聴い […]
江戸時代中期頃から明治期までの人気絵師たちが描いた優美で濃密な一点ものの肉筆画。彫師、摺師の手を経て大量制作されたきらびやかな多色摺り木版画とはまた違った、しみじみと味わい深い絵画の魅力を紹介します。
【両コース共通】 【がっつり探検コース】 今回の舞台は、JR北上線岩沢駅から 程近い場所にある里山。 その山にはかつて3000人もの人が暮らしていた。 山の中を進んでいくと 風化し自然に溶け込んだ遺構や、 黒 […]
2021年6月5日(土)開催 ~分けっこぬりえ~アートワークショップ これはなかなかおもしろいですよ。 「えっ、ママこの色使ったんだ!」 「へ~、その色もいいね~!」 なんて、親子の色づかいの違いやぬり方に、思わぬ発見が […]
令和2年12月に安藤徳香氏から寄贈された絵本「やまなし」の原画12点を展示しております。 同時にくもん出版「宮沢賢治絵童話集」の原画も併せて展示しております。
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
盛岡市の埋蔵文化財センターである遺跡の学び館では,令和2年度に8か所の史跡・遺跡で発掘調査を実施しました。最新の発掘調査成果で明らかになった,新たな盛岡の歴史の一面を,展示・解説します。 主な展示遺跡:国史跡盛岡城跡(内 […]
2021年5月22日(土)開催 ~くじら島でキラキの魚つり~アートワークショップ ①好きな色でキラキラ魚を作る: キラキラの銀紙に、魚・たこ・イカ・貝…釣りたいものをペンで描くよ ②枝と毛糸で釣り竿を作る: 枝と毛糸と磁 […]
こころがぽかぽかあったかくなるような こころにひびいてしぜんになみだがこぼれるような そんなえほんのよみきかせと、 かていぶんこオリジナルハーブティと おいしいおやつ(とうじつのおたのしみ) でいやされるじかんをもちませ […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
※「オンライン参加」に対応致しました。 ご自宅からコロナを気にせずに参加可能です。 詳細は、以下のURLよりご確認ください。 イベント概要は以下の通りです。 ※イベント詳細については、下記URLからご確認願 […]
2021年5月2日(日)開催 ~三原色のえのぐ遊び~アートワークショップ 赤、青、黄色(白・黒)の絵の具で遊びます。 アレとコレを混ぜたらこんな色ができた~! 色を作れる発見に、子どもたちは大喜び。 お気に入りの色ができ […]
震災から10年。鎮魂の思いをこめて。 太鼓ファンの多い三陸沿岸・宮古市で、東北各地及び三陸地域の太鼓演奏グループを招聘し競演会を行います。震災の犠牲者の慰霊と復興への更なる決意を込めるとともに、沿岸被災地住民の心の復興の […]
大手占い企業、プロダクション、オンライン占い企業からスカウトされ、雑誌掲載、IBCラジオでも話題になった占い師 エスパーしげゆき が 25枚のカードを使い5種類の性格の強弱を鑑定いたします。 《2021/4/1〜 学生さ […]
地元高校生によるアートの展示とパフォーマンス! 期間:4月22日~27日開催 さくらホールのくらホールの余白、フリースペース=「さくらパーク」でやりたいことは?というアンケートを元に、市民の手によって立 […]
釜石で体を動かすところがない!」なんて思っている皆様。 一緒にフットサルをして汗を流しませんか?? 見学でもおっけーです! 「最近なまっているな・・・」と思っている方、老若男女問わず募集しています! 現在実人数100名以 […]
2021年4月25日(日)開催 ~ムニムニ砂遊び in room~アートワークショップ 感触のへかがおもしろいキネティックサンドを使って遊びます。 型抜き、お城作り、お団子、おにぎり… まとまりやすいので、お部屋で遊べる […]