さくらホールの臨時休館に伴い、舞台技術活用セミナーの中ホール編及び小ホール編をいずれも中止することになりました。 とても残念ですが、今年度中の開催が見込めませんので、ご理解をよろしくお願いします。 舞台設備(音響・照明) […]
延期・オンライン開催予定となりました。 ニホンミツバチにフォーカスした環境勉強会です —————————R […]
■キャスト/一般、群集エキストラ ■スタッフ/美術、大道具、小道具、衣装他 ■対象/中学生以上 ■制作発表/令和3年10月10日(日)11時 奥州市文化会館展示室 ■結団式(配役発表)/令和3年11月14日(日)13時3 […]
「声優朗読劇フォアレーゼン~阿弖流為~」岩手奥州公演公演の延期・中止のお知らせ【8/25更新】 2021年8月29日(日)に、奥州市文化会館にて開催を予定しておりました『声優朗読劇フォアレーゼン~阿弖流為~』岩手奥州公演 […]
令和3年度テーマ展「鉄道と花巻-近代のクロスロード-」開催中です。 近代の花巻における鉄道開発やそれに関わった人物等を取り上げながら、現代へと繋がる交通の拠点都市として発展した花巻の近代鉄道史について紹介し […]
■ 令和3年8月12日の岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部第37回本部員会議において、本県独自の緊急事態宣言の発令が決定されたことを受け、中止することとしました。 ■ なお、令和4年1月8日開催予定の第2回「新農業人 […]
盛岡市先人記念館では、昨年2020年に金田一勝定没後100年を迎えたことにちなんで、企画展「金田一勝定―盛岡財界の巨頭―」を令和3年6月26日(土)~8月29日(日)まで開催いたします。盛岡銀行・盛岡電気株式会社・岩手軽 […]
2021年8月28日(土)開催 ~とうめいクラゲ~ 海の中でユラユラ漂うとうめいクラゲは、とっても気持ちよさそう。 暑い夏に透明な材料を使って、とうめいクラゲを作ってみよう。 風に揺れてひらひら~もいいね! お日様にあた […]
心の闇を一瞬で破るブッダの教え 少年が殺人事件を犯すと、ニュースで 「心の闇を抱えた少年の犯罪」 などと言われます。 世間で言われる心の闇と 仏教で教える心の闇は違います。 心の闇を一瞬で破るブッダの教えを お話しします […]
さくらホールの臨時休館に伴い、舞台技術活用セミナーの中ホール編及び小ホール編をいずれも中止することになりました。 とても残念ですが、今年度中の開催が見込めませんので、ご理解をよろしくお願いします。 舞台設備(音響・照明) […]
「お盆」ってどんな意味なの? まもなくお盆の時期です。 お盆とはどんな意味なのか、 正しく知っている人はほとんど ありません。お盆の由来、 仏教の教えについてお話しします。 ◆日時◆ 8月12日(木) 10:00~12: […]
『歴史上の人物ベストワンと言われる 親鸞聖人の魅力に迫る! その生きざまと教えを知れば、 あなたも必ず前向きになれる』 「鎌倉というのは、 一人の親鸞を生んだだけでも偉大だった」 (司馬遼太郎) 「人類が、今日ほど […]
2021年8月8日(日)開催 ~色水と色玉~ みんな大好き色水遊びです。 赤・青・黄色・白 の4色からどんな色ができるかな。 「色水持って帰りた~い」という子どもたち。 自分で作った色は特別ですからね。 じゃあ、最後は色 […]
7月30日、金ヶ崎にてコロナ感染者が確認されました。 残念ですが、8月も中止とさせていただきます。 お久しぶりでございます。 しばらくお休みをいただいておりました「昔ばなしの時間」、やっと再開致します。 コ […]
監修:釘子明(陸前高田被災地語り部 くぎこ屋) 宮沢賢治が生まれたのは1896年(明治29年)8月。その2か月前に明治三陸地震(大津波発生)がありました。また、賢治が亡くなったのは1933年(昭和8年)9月。その約半年前 […]
市内の社会福祉法人光林会が運営する施設等の利用者である知的な障がいを持つアーティストのアート作品を集め、「ルンビニー美術展『ルンビニー、おらが美(び)』」を開催します。 (特設サイトはこちらhttps://lumbini […]
主催:accommon ×いわて哲学カフェ ※下記情報は「いわて哲学カフェ」の主宰者が 掲載したものです。 第1回 こどもてつがくカフェ オンラインのおしゃべり会に参加して、「対話」するのって 「楽しい!」という体験を親 […]
2021年7月22日(木)開催 ~ぷよぷよボールうじゃうじゃ祭り~ みんな大好きぷよぷよボールをうじゃうじゃ大放出! 色集めをする子 ぷよぷよ、ぷるぷるの触り心地にうっとりする子 お玉でぷよぷよすくいを楽しむ子 気づくと […]