一緒に昭和歌謡を歌いましょう! 懐かしい昭和の名曲を全員で歌います。 参加予約や会員登録は不要! お買い物の合間に気軽にご参加ください。 歌声サロン 毎月2回(金曜日&土曜日) 14:30〜15:30 ※日程はみんなのサ […]
令和6年度 文化芸術活動支援研修会 「文化芸術と他分野との連携について考える」 文化芸術が持つ社会的役割や他分野連携の必要性と、高齢者福祉関係などの他分野との連携について、県内における取組事例から学びます。 日時 令和7 […]
初心者歓迎!感覚型アートサロン 誰でも気軽に描ける、色と遊ぶ癒しのアートサロンです。 視覚(色)と触覚(指)、臭覚(鼻)などを刺激する感覚型アートに挑戦してみませんか? 作品例:パステルを使った風景画、アート書、象徴画、 […]
いつも聴いている大好きなあの曲。歌詞に注目したことはありますか?自分の好きな音楽を持ち寄って、みんなで歌詞を読んでみましょう。すると不思議・・・なんだかドラマが見えてくる・・・! ヒューマン? ホラー? ラブロマンス? […]
気軽に美術を楽しみましょう♪ 月に2回、鉛筆・色鉛筆・水彩による塗り絵やスケッチ、 切り絵やデザイン・イラストなど、多様な美術を体験するサロンです。 会員登録は不要、毎回参加する必要はありません。 主宰は北上市で創作活動 […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
写真家・小川忠博氏(1942~)は、数々の縄文写真を40年近く撮り続けてきました。 本展では、小川氏の縄文写真コレクションの中から最新作を含む土偶や土器展開写真を中心とする厳選した作品と、岩手県内の出土品を併せて展示しま […]
【盛岡1/11(土)10時半開場❤️🔥中継13時〜】 アジアオンライン中継💫お年玉開運イベント 魔法の祭典2025NEW YEAR in IWA […]
【盛岡1/11(土)10時半開場・中継13時〜】 アジアオンライン中継💫開運イベント 魔法の祭典2025NEW YEAR in IWATE アジア〜最寄りの会場を御案内します! https://mmsja […]
⚜️開運イベント💫2025NEW YEAR⚜️ アジアオンライン中継in岩手1/11(土) https://mmsjapan.jp/p/psychi […]
一緒に昭和歌謡を歌いましょう! 懐かしい昭和の名曲を全員で歌います。 参加予約や会員登録は不要! お買い物の合間に気軽にご参加ください。 歌声サロン 毎月2回(金曜日&土曜日) 14:30〜15:30 ※日程はみんなのサ […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
てんてん、まるまる、ぷつぷつ、、 水玉をテーマにモノづくりをします。 水玉時間を一緒に過ごしませんか? ミニひょうたん、ペンを準備していますので、手ぶら参加もOKです。 水玉のアトリエ 場 所:江釣子ショッピングセンター […]
その一歩が夢を拓く。踏み出せ、己を信じて。宮古と盛岡を結ぶ現在の国道106号線。今でこそ気軽に行き交う事が出来るが、元々は山あいの村と村を結ぶ道はなく、陸の孤島となっていた。「海のものを内陸へ、内陸のものを沿岸へ」人々の […]
今回で6回目の開催です。盛岡を表現した絵画・版画・写真作品を募集します。 美術作品と人との出会いの場をつくり、「美術」と「盛岡」をみんなで楽しむ公募展です。 たくさんのご応募お待ちしております。 【募集内容】 応募資格: […]
2024年12月21日(土)開催 ~アイロンビーズにハマってみようin北上~ 子どもたちの要望が多いアイロンビーズやりまーす! アイロンビーズの楽しさを知っている子も アイロンビーズ初めての子も この日はアイロンビーズに […]
一緒に昭和歌謡を歌いましょう! 懐かしい昭和の名曲を全員で歌います。 参加予約や会員登録は不要! お買い物の合間に気軽にご参加ください。 歌声サロン 毎月2回(金曜日&土曜日) 14:30〜15:30 ※日程はみんなのサ […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽CDを楽しむサロンです。 12月のテーマは「神の御前に、仏の御前に」。 バロックを中心とした作品を特集します。今年を振り返りながら、心穏やかに宗教的 […]
大正蔵1階の展示コーナーにて、盛岡市所蔵美術品の展示を定期的に開催します。今回は、大正蔵2階「時空の展示室」も展示会場とし、和田三造「昭和職業繪盡」とともに、盛岡市旧町名と職人文化を絡めた展示をします。会期中、職人の技に […]