末吉石船(江戸時代)作の大ひな人形! 北上市内にあった「古川屋旅館」から寄贈された古今雛が、調査の結果、江戸時代後期の名人形細工師・末吉石船(すえよし せきちゅう)の作であることが判明しました。全国的な知名度のわりには現 […]
市民開放展とは、様々な創作活動に取り組む市民に企画展示室を開放し、日頃の活動の成果を発表する場としての活用を促すものです。 今回は、北上市と奥州市の写真好き仲間の3人グループ「フォトクラブ写人(しゃじん)」の作品展を開催 […]
【 おたのしみ抽選会 各日10:30~ 】 地元の特産品や会場で使える商品券が当たる抽選会を開催します! 抽選券は新聞折り込みチラシまたは、2月8日発行の広報きたかみに入っておりますので、そちらをお持ちください。 ※ 会 […]
冬に開催される芸能の祭典「鬼よ燃えろ!冬のみちのく芸能まつり part10」のご案内です。 【第1部】北上市の民造芸能 10:30~ 北上市内の多様な民俗芸能を鑑賞しましょう。 ・ はばたき太鼓 ・ 台笠 ・ 村崎野岳 […]
北上市在住・鈴木清明さんのバードカービング(鳥の彫刻)作品およそ20点を展示します。 鈴木 清明(すずき きよあき)氏 (公財)日本野鳥の会北上支部所属。日本バードカービング協会会員。全日本バードカービング大会中級の部で […]
日本の近代化に貢献した製糸とシルクの特性 第77回企画展に続き、当時の養蚕農家が使用した道具や技術について紹介します。 養蚕農家は、上質なまゆを製糸会社に出荷し、残った規格外のまゆを自家用として、自ら糸を引き、絹糸を織り […]
ユネスコの無形文化遺産「早池峰神楽」を間近で観ることができます! 毎月第2日曜日「神楽の日」には、花巻市大迫交流活性化センターを会場に、岳(たけ)神楽・大償(おおつぐない)神楽、八木巻(やきまき)神楽の3つが月替わりで公 […]