1. TOP
  2. 盛岡市
  3. 盛岡市遺跡の学び館 縄文土器をつくろう

盛岡市遺跡の学び館 縄文土器をつくろう

土器づくりの様子

盛岡市遺跡の学び館では、土器を作る体験会を開催します。

数千年前の本物の縄文土器をまじかに観察して、あなたも土器を作ってみませんか。

遺跡の学び館には、市内から出土した数多くの土器が展示・収蔵されており、まじかに観察することができます。これらの土器をよく観察して、あなたも縄文人のように土器を作ってみませんか。

〇粘土は「野焼き陶土」を1名につき1キログラムつかいます。

〇内容

  1. 土器をよく観察します。制作の前に土器のスケッチをしましょう。
  2. 粘土をよくこねます。
  3. 土器の底面には、木の葉の痕(木葉痕・もくようこん)がついています。粘土の下に木の葉を敷きその上で制作します。
  4. 文様をつけます。縄文人と同じように、粘土紐や施文具を使って装飾します。
  5. 底部に制作者の氏名をへらで記入します。
  6. 3週間ほど自然乾燥させます。

〇焼成は、後日、野焼きします。

  • 制作後、遺跡の学び館で3週間ほど自然乾燥させます。その後、遺跡の学び館の電気窯で、200度程度の低温で最終乾燥させます。
  • 令和5年10月12日(木曜日)に遺跡の学び館の前庭で、職員とサポーターが野焼きで焼成します。土器づくり参加者は見学できますので、ぜひお越しください。
  • 天候により野焼きが出来ない場合は、当館の電気釜で焼成します。
  • 焼きあがった土器は、令和5年10月27日(金曜日)以降に、参加者へ引き渡しします。

〇参加申し込みが必要です。詳しくはウェブサイトを参照ください。https://www.city.morioka.iwate.jp/event/taiken/1043825.html

開催期間 2023/9/16
開催時間 午前9時30分から正午
開催場所 盛岡市遺跡の学び館 体験学習室
住所 盛岡市本宮字荒屋13-1
駐車場 50台 無料
アクセス 岩手県交通バス:循環バス「盛南ループ200」乗車、アイスアリーナ前バス停下車、東へ徒歩約7分 自動車:JR盛岡駅タクシー乗場から約5分、東北自動車道 盛岡インターチェンジから約15分 徒歩:JR盛岡駅西口から「杜の大橋」経由で約20分
料金 材料費:1人350円
お問い合わせ 盛岡市遺跡の学び館 電話019-635-6600
HP 公式HPほか、関連サイトはこちら

※イベント情報は変更になる場合があります。詳細は公式ホームページをご覧ください。

 


\ このイベントをSNSでシェアして、みんなで応援しよう!  

土器づくりの様子

このイベントが気に入ったら
いいね!しよう

イベント・活動情報サイト「エンジョイいわて」のイベント情報をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

情報掲載者の紹介

盛岡市遺跡の学び館

盛岡市遺跡の学び館

遺跡の学び館(いせきのまなびかん)は,盛岡市内にある遺跡(埋蔵文化財)の発掘調査・報告書刊行,出土品の収蔵のほか,考...

盛岡市遺跡の学び館からの更新通知を受け取る


 

関連イベント

  • MACHIYART2024エニナルモリオカ

  • 令和6年度ネイリスト養成科

  • ユナイテッド・ユーロブラス・クインテット

  • 【11/23(土)】あそび育て塾 「つくってあそぼ!ボードゲーム」

  • 【12/21(土)】あそび育て塾 「クリスマスの生け花に挑戦」

  • アサーティブいきいき交流研修会