令和3年度の第2回、令和4年度の第3回に続いて、今年度も「賢治さんの世界を描く絵画展」を開催しています。 花巻市内の小学生児童が、日頃取り組んだ作品、令和5年夏休み期間中にワークショップを開催した際の作品のほか、市内の各 […]
月1回行っているジャズセッション、今月は3月30日(土)です。 今回からドラムセットが入りました!今までご持参下さるがいなければ演奏できませんでしたがこれで安心です。(スティックご持参下さい) セッションご参考はもちろん […]
2024 農業用ドローン説明会 in 岩手県奥州市水沢 どなたでもご参加できます。お気軽にご参加ください 会場 : 岩手県奥州市水沢佐倉河五味田23 農事組合法人MSG23 〈 特設会場 〉 日程 : […]
奥州市文化会館(Zホール)を活動拠点としているこの児童合唱団は、 平成28年度に結成し、日々の練習を行いながら、 オペラや奥州市民劇に参加するなど様々な舞台にも出演しています。 今年度は水沢高校吹奏楽部との共演や、 奥州 […]
2024年3月1日(金)~24日(日) 9:00~19:00(最終入場18:30) お問い合せ もりおか町家物語館 TEL.019-654-2911
大正蔵1階の展示コーナーにて、盛岡市所蔵美術品の展示を定期的に開催します。今回は、海野経、金子千恵子、澤田哲郎、橋本八百二、村井孤月が描いた、春がテーマの作品を展示します。ぜひご覧ください。 会 期:2024年2月10 […]
その土地の話から一人語りの脚本を製作する劇作家・私道かぴ。海、街、山についてを聞き歩き、時代も場所も異なる様々なエピソードを書き起こす。宮古生まれの脚本を読んでみる「読みあうつどい」をイーストピアみやこで、みやこ市民劇フ […]
2023年に没後120年となった南部利恭にちなみ、明治という新たな時代の転換期に盛岡南部家の当主となった利恭、利剛、利祥、利淳、そして英麿をとりあげ近代の南部家の歩みについて、同家と関わりの深い先人たちとともに紹介します […]
ダンジョンになったリアスホール、そこはヘンテコなモンスターが歩き回り、武器やアイテムが落ちている冒険の世界。2チームに分かれて装備を整えながらダンジョンの謎を解き明かそう!!! 「珍獣ハンターチーム」・・・見習いハンター […]
今回で2回目の開催です。岩手にゆかりのある近代詩文を題材にした書道作品を募集します。 たくさんのご応募お待ちしております。 【募集内容】 応募資格:岩手県在住の方(18歳以上) 募集作品:岩手ゆかりの近代詩文を題材にした […]
岩手県奥州市の大学受験対策の学習塾 【空葉理数院】からのお知らせです。 3月16日13時30分から Zホール会議室にて大学受験勉強会「受験を知る会」 が開催となります。まだまだ申込受付中です。 これから高校 […]
開催中の企画展「拝啓 野村君 ~学友からの手紙~」の関連事業として講演会を開催します。 講師は、『学友からの手紙 野村胡堂の青春を育んだ書簡群』(2023年)の著者である八重嶋勲さん。胡堂と学友たちの交友が分かる書簡につ […]
「もっと身近にピアノを楽しんでもらいたい・・・」そんな願いを込めた、東京藝術大学有森教授と野村胡堂・あらえびす記念館のコラボ企画「あらえびすリレーコンサート」を開催します! このイベントは、県内外から募集した、ピアノを勉 […]
県内最大の面積を誇る宮古市から法の脇獅子舞、田代大念仏剣舞、津軽石さんさ踊りの参加のほか、宮城県石巻市より国指定重要無形文化財である雄勝法印神楽をゲストに迎え開催いたします。劇場で多彩な芸能に触れることのできる公演です。 […]
北松斎は、慶長3年(1598)から慶長18年(1613)まで16年間、花巻城代をつとめ、城の大改修、城下町の形成に尽力しました。松斎の後を受け継いだ南部政直は、盛岡藩二代藩主南部利直の次男で、慶長18年(1613)から寛 […]
〈出 演〉江幡平三郎/高橋裕二/永井志穂/川島有貴 〈脚 本〉かつらうめ 〈演 出〉Tomoshi 【日 時】2024年3月2日(土)14:00開演(13:30開場/終演予定16:00) 【会 場】もりおか […]
遠野市は、柳田國男の『遠野物語』で全国的にその名が知られるようになりましたが、遠野市には、柳田國男と交流のあった遠野市土淵町出身の佐々木喜善の『聴耳草紙』や、語り部たちによる口承民話など多くの昔話が伝わっています。この昔 […]
「千田ゆう子後援会総決起集会」のお誘い はじめまして。千田ゆう子後援会です。 まちづくりや政治活動にチャレンジしています。 千田ゆう子のこと、 まちづくり活動のこと たくさんの方に、存在や活動を知っていただかないと、なか […]
国際的な活動を通して、諏訪内晶子が得た豊かな音楽の世界を、多くの方々と共有できる機会を創出し、広く展開することを目的に開催する、「国際音楽祭NIPPON2024」内の《東日本大震災復興応援プロジェクト》。ヴァイオリンの諏 […]