1. TOP
  2. 文化

文化のイベント一覧

  • 福泉寺「花まつり」

    5月5日、11時より法要が執り行われます。 ※福泉寺は遠野の桜の名所となっております。 ※遠野市内の桜の見頃は例年4月下旬から5月上旬です。

    2019/4/29~2019/5/5
  • 一灯で聴く遠野昔話(六神石神社)

    ≪一灯で聴く遠野昔話≫ 電気もなく娯楽も限られていた時代、夜の楽しみは月明かりやロウソクの炎を頼りに、家の広間に皆で集まって昔話を聴くことでした。 その時代に思いをはせながら、昔の通りの静かな風情の中で、昔話をお楽しみ下 […]

    2019/5/4
  • 土澤アートクラフトフェア2019春

    絵画、陶芸、木工、アクセサリー、イラスト、写真、革製品、ガラスなど色々な手作りの品物が並ぶアート市。

    2019/5/3~2019/5/4
  • 南部神社 宵宮祭・神輿渡御・例大祭

    ≪南部神社 宵宮祭・神輿渡御・例大祭≫ 【開催日】 5/2(木)宵宮祭<南部神社境内> 5/3(金)神輿渡御<町内巡り> 5/4(土)例大祭・郷土芸能共演会<南部神社境内>

    2019/5/2~2019/5/4
  • 西和賀カタクリ回廊

    カタクリの花の開花時期に合わせて開催され、物産の販売などが行われます。奥羽の残雪を背景に、オオヤマザクラとカタクリの花が咲き誇る様は見事です。

    2019/4/6~2019/4/30
  • 城山桜ウィーク

    約2000本のソメイヨシノとヤエザクラが咲き誇り、満開時には山全体が美しいピンク色に染まる城山公園。期間中は屋台村がオープンします。

    2019/4/13~2019/4/30
  • 三陸山田カキまつり

    毎年恒例カキまつり。 三陸山田の海で育った、この時期ならではの身が大きく、ふっくらした、旨味たっぷりの春牡蠣をご堪能ください! 内容 水産物(ホタテ貝等)や水産加工品等の特産品販売、カキ・ほたてすくいなど。 バーベキュー […]

    2019/4/29
  • 日高火防祭(岩手県無形民俗文化財)

    古趣豊かな音曲と、雅びなはやし屋台、豪華絢爛な一大絵巻

    2019/4/28~2019/4/29
  • 大沢温泉金勢まつり

    縁結び、子宝、安産に効果があるとされる金勢様をみこし型にかついで行われます。露天風呂で1年のほこりを洗うユーモラスな祭りです。

    2019/4/29
  • 企画展ギャラリートーク

    企画展「殿さまのギフト ー贈り物にみる盛岡藩・南部家の結びつきー」の担当学芸員が資料解説を行います。

  • 花咲カスFES2019

    【内容】マルシェ、振舞い餅つき、お散歩馬車、桜RUN、ツリークライミング、スラックラインなど

    2019/4/28
  • 矢巾町徳丹城春まつり

    約1200年の歴史を持つ国指定史跡「徳丹城」。史跡内の公園を中心に、徳丹城の歴史に触れるコーナーやステージイベント、クラフト市、フリーマケット、出店などをお楽しみいただけます。

    2019/4/28
  • 遠野さくらまつり 南部氏遠野入部行列

    約400年前の遠野南部時代にタイムスリップ! 南部氏遠野入部行列は、当時の資料を参考にして、遠野郷に入部した季節に行列を再現した、南部氏の功績を称え、遠野の歴史と往時の入部を偲ぶものです。 遠野の桜と一緒にお楽しみくださ […]

    2019/4/28
  • 一関春まつり

    観光シーズンの幕開けを告げる恒例の春まつり。歩行者天国では、小学生マーチングバンドなど、たくさんの催し物や露店・キッチンカーが並び、多くの市民で賑わいます。 桜の開花期間中は厳美渓や釣山公園にぼんぼりが点灯し、釣山公園の […]

    2019/4/28
  • 一灯で聴く遠野昔話(遠野郷八幡宮)

    ≪一灯で聴く遠野昔話≫ 電気もなく娯楽も限られていた時代、夜の楽しみは月明かりやロウソクの炎を頼りに、家の広間に皆で集まって昔話を聴くことでした。 その時代に思いをはせながら、昔の通りの静かな風情の中で、昔話をお楽しみ下 […]

    2019/4/27
  • 寒ざらしそばまつり

    西和賀といえば「そば」としても有名ですが、いよいよ寒ざらしそばの季節になりました。 今年は、町内5店舗のお蕎麦屋さんで「寒ざらしそば祭り」が開催されます! 寒ざらしそば祭り期間中は「寒ざらしそばセット」を提供!【もりそば […]

    2019/4/18~2019/4/25
  • 第二十六回雑草園祭

    俳人、山口青邨の居宅「三艸書屋」とその庭「雑草園」を、北上市に移築復元したことを記念し、1993年より行っている俳句大会です。当日句の募集・表彰と、事前募集句の表彰を行います。

  • 金田一三観音詣りと縁日

    二戸の春を感じながら歩く恒例行事「金田一三観音詣りと縁日」が今年も開催されます。 金田一三観音は、日の沢の千手観音・舟越山(天神山)の千手観音・舟沢の聖観音の総称です。 お詣りすると運気が良くなるそうなのですが、さらに3 […]

    2019/4/21
  • Team OnigiriのぎゅぎゅっとてづくりMarket(2)

    いろんなきもちをテヅクリにぎゅぎゅっとつめこみました。

    2019/4/21
  • 奥州前沢春まつり

    岩手県南地方に春の訪れを告げる祭りとして親しまれてきた「奥州前沢春まつり」。  25歳、42歳、49歳の厄年連や、よさこい団体、児童らによる踊りのほか、町内会の出し物がまつりを盛り上げます。

    2019/4/21
1 61 62 63 64 65 69