市内中心部で天体観測イベントを行うことで,天文科学教育の普及,星空環境保全意識の向上及び市街地における良好な大気環境の維持を目指す盛岡星まつりを今年も開催します。 このほかにも,もりおか星空セミナーやもりおか星空ギャラリ […]
1937(昭和12)年、岩手県で教師をしていた高橋忠彌は、教育現場を揶揄したことで教職を追われ上京、画家として歩み始めます。以後、独立美術協会を中心に活動を展開。同郷の詩人である宮沢賢治の文学に触発され、文学性や詩情味あ […]
<参加者>(敬称略・順不同)*WS→ワークショップあり ◆4F:産業文化ホール◆ ゆるヒーラー♪ちえ(スピリチュアルメッセージ オラクルカード) 紗波(エンジェルカードリ-ディング) Nail Atelier Rayse […]
岩手町の考古学研究家・髙橋昭治さんから寄贈をうけた エジプトの人形、児童画、および髙橋さんのエジプト紀行文を紹介する 展覧会を開催します。
標高730m!ナイトロープウェーで星空観察 闇夜に広がる満点の星は、絶景天体スポット。街の光が届きにくい標高730mからは、ふだん決して見ることのできない感動的な光景が広がります。 ※運行日をご確認のうえお出かけください […]
日本の近代化に貢献した製糸とシルクの特性 第77回企画展に続き、当時の養蚕農家が使用した道具や技術について紹介します。 養蚕農家は、上質なまゆを製糸会社に出荷し、残った規格外のまゆを自家用として、自ら糸を引き、絹糸を織り […]
多彩なジャンルの古本や詩集などの自主制作本,しおりなどの図書グッズを販売します。本を通した交流や,掘り出し物を見つけて,町家でゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。ぜひお気軽にお越しください。
今年も「釜石うみやま郷土芸能大競演祭」を開催いたします。虎舞、鹿踊などの郷土芸能9団体が出演し、郷土芸能を披露します。また、郷土菓子(団子など)やクッキー等の販売も実施しますので、ぜひこの機会にお運びください。
こもれびマルシェでは、食と農にあふれる空間の中で、休日ごはんにぴったりな農家さんのお野菜が買えたり、美味しいごはんやコーヒー、おやつをテイクアウトして水辺や広場で過ごしたり、ちょっと気になるアクセサリーや雑貨に出会えたり […]
平成30年度いわい地方文化祭 第32回いわい地方 民謡・民舞踊のつどい いわい地方(一関市・平泉町)で活動している団体が出演し、唄・踊り・三味線演奏など、50を超えるプログラムとなっております。 今年度は平泉地域での開催 […]
世界13か国550種の華麗なツバキの競演をお楽しみください。 ■イベント情報 末崎保育園七福神/岩手県立大船渡東高等学校太鼓披露/鉄神ガンライザー零 握手会・記念撮影会/大船渡市出身シンガーソングライター「濱守栄子」ライ […]
箱根山フェスティバルは、まだ寒さの残る3月の三陸で、アジア4か国のシェフがつくるカレーと地元の食、アート・デザインや様々なアクティビティを楽しむ1日限りのお祭りです。 アジア各国のデザイナーによるワークショップや、朝ヨガ […]