遠野市芸術文化協会15周年を記念し、落語家の桂雀三郎氏と六華亭遊花氏をお招きし「とおの寄席」を開催します。 ご出演いただく桂雀三郎(かつら じゃくさぶろう)氏は、爆笑派としての側面と、野太いしわがれ声による豪快な側面を併 […]
2022年06月11日(土)開催 ~とうめい丸見えヨーヨー~ 透明容器でヨーヨーを作ります。 子どもたちは「とうめい」好きみたいですね。中が丸見えなので、どんな色にするか、模様はどうするか、何を詰め込むかは子ども次第! […]
北海道発シンガーソングライター高橋真樹さんが、3年ぶりとなる東北ツアーを行います。 コロナ禍でやむを得ず延期となっていた東北ツアー。 今回も岩手県紫波町「VIVID」からツアースタートとなりました。東北六県7会場で開催。 […]
宮古市民文化会館再オープン以来初めての市民参加型ダンス公演! 起き上がる、 湧き上がる、 創り出す。 「まほう」は宮古市民文化会館初めての市民参加型ダンス公演。 宮古市と山田町で活躍するの皆さんと、 プロダンサー・北尾亘 […]
2022年05月28日(土)開催 ~おたすけペット~ ペットやあいぼうがいると心のよりどころになります。 お気に入りのぬいぐるみ、寝る時に必ず握るタオル(洗えない)は、気持ちを落ち着かせる魔法の効果がありますね。 今回は […]
気軽にスケッチを楽しみましょう♪ 月に数回集まりスケッチを楽しむ会です。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! みんなで思い思いのものをスケッチしてみましょう。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 ※定 […]
みんなでオカリナを合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! オカリナ愛好者が集まり、合奏を楽しむサロンです。 みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参くだ […]
本を通した交流の場づくりを目的としたイベント『浜藤ブックマーケット2022 浜藤古本市』を5月21日(土)・22日(日)に開催します! 今回「こどもに読ませたい本」をテーマに、古本、自主制作本(詩集や写真集、絵本やZIN […]
悲運は希望へ、伝説は閉伊の湊から始まる 悲運の英雄、源義経。源平合戦の最中、黄瀬川にて宿願であった兄頼朝との対面を果たすのだが…。 平家を討ち滅ぼした立役者を待ち受ける悲劇、北へ北への逃避行、今も語り継がれる義経北行伝説 […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽を楽しむサロンです。 今回のテーマは「マーラーを聴く」。 交響曲と歌曲の作曲家として知られるグスタフ・マーラーに焦点を当て、その音楽や人となりをご紹 […]
大正蔵1階の展示コーナーにて、盛岡市所蔵美術品の展示を定期的に開催します。初回は紫波町出身の橋本八百二が描いた岩手山の作品を展示します。また、実際に使用していた絵筆などの道具も展示します。ぜひご覧ください。 […]
みんなでオカリナを合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! オカリナ愛好者が集まり、合奏を楽しむサロンです。 みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参くだ […]
気軽にスケッチを楽しみましょう♪ 月に数回集まりスケッチを楽しむ会です。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! みんなで思い思いのものをスケッチしてみましょう。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 ※定 […]
年に3回刊行している「花巻市博物館だより」の人気コーナー”花博コレクション”にて過去にご紹介した資料たちを集めた展覧会です。 ※本ミニ展示は、テーマ展「博物館のひなまつり~花巻人形展~」と同時開催です。
色彩豊かな花巻人形をメインとした当館オリジナルのひな壇を展示するとともに、花巻地方の郷土人形である花巻人形の魅力と特徴についてご紹介します。 ※本テーマ展は、ミニ展示「花博コレクション展」と同時開催です。
みんなでオカリナを合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! オカリナ愛好者が集まり、合奏を楽しむサロンです。 みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参くだ […]
気軽にスケッチを楽しみましょう♪ 月に数回集まりスケッチを楽しむ会です。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! みんなで思い思いのものをスケッチしてみましょう。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 ※定 […]
2022年04月23日(土)開催 ~おひさまありがとう~ 透明のカラーフィルムを光にかざすと、透きとおって色が重なってとってもきれいですね。 カラーフィルムと銀色シートを使う「おひさまありがとう」って言いたくなる遊びです […]