毎回反響をいただくドキュメンタリー映画上映会 今回の映画は「0円キッチン」です! http://unitedpeople.jp/wastecooking/ ◇ある一定の時間を過ぎると廃棄されるコンビニのお弁当 ◇味に問題 […]
防災がもっと身近になる!親子で楽しむイベントです。 防災講演(10:00~11:30、14:00~15:30) アウトドアの知識を活かせば日々の暮らしが防災に! 暮らしを楽しむ防災講座 2019年度版 講師 アウトドア防 […]
城内農民芸術祭の出展作家である矢口克信さん(美術家・建築家)と金ケ崎芸術大学校の共同代表を務める千葉周秋による対談(公開打ち合わせ)。茨城県水戸市で取り組まれてきた「小料理喫茶ワシントン」などの芸術実践についてご報告いた […]
来年度、2020年度にすべての小中高校においてプログラミング教育が必修となるなか、われわれはプログラミングを含むものづくりに興味を持って頂くため、2015年度から自律型移動ロボットの競技会「北上ロボットコンテスト」を開催 […]
金ケ崎芸術大学校が主催する「城内農民芸術祭」で始まる新しいプロジェクト。 2008年より茨城県水戸市の空き家を舞台に「小料理喫茶ワシントン」および「ワシントン跡地」の活動を続けてきた美術家・建築家の矢口克信さんをお招きし […]
子どももおとなも楽しめる宮沢賢治童話 「ツェねずみ」「風の又三郎」「セロ弾きのゴーシュ」 上演時間:約60分 後援:岩手県教育委員会、盛岡市教育委員会、花巻市教育委員会、奥州市教育委員会、大船渡市教育委員会
毎日楽しく過ごしたい。 自分らしく生きたい。 そうは思っても、思うようにいかず、 こんな風に悩んでいる方も、 多いのではないでしょうか? ↓ ↓ ↓ □ストレスばかりで楽しいことがない □やりたいことが思い浮かばない □ […]
講師 社会福祉協議会 保育士・幼稚園教諭 澤崎かおる さん 特定非営利活動法人 宮古圏域障がい者福祉推進ネット(レインボーネット)相談支援専門員 高屋敷大助 さん 母として、保育士として見た、非常時の人との関わりなど。ま […]
イベントの企画と運営は、主催者がどれだけ本気で、いかに楽しんで企画を組み立てるかがポイント! それがターゲットに伝わらなけば、イベントの成功はありません。 コンテンツはもちろんイベントに関わるケ […]
強みタイプ診断で、仕事や生き方に自信を! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お申込フォーム】 http://urx.space/QeSe (全日程ここから) ーーーーーーーーーーー […]
子供が自らやる気を出し能力を伸ばす! 天才育成コミュニケーションセミナー あなたは今、子育てにこんな悩みはありませんか? ✔ 子供に「勉強しなさい」と言っているのにしてくれない。 ɱ […]
「鉄道を生かした文化芸術による地域づくり講演会」(講師:平田オリザ氏) 盛岡広域振興局及び県北広域振興局では、鉄道を生かした文化芸術による魅力ある地域づくりを進めるために、令和元年度新たに開催する「鉄道×文化芸術祭201 […]
洋楽を歌うことで覚えた発音のコツをお伝えします。 そして日常的なセリフの練習をしたり、英会話にまつわる楽しい話をするのがテーマです。 家族や友人の設定で、何度も声を出して練習してみましょう! 9月9日(月)18:00~1 […]
星空を楽しもう! 望遠鏡も準備してお待ちしております。手作り望遠鏡を持っていて、うまく使えていないお友達は、手作り望遠鏡も持ってきてみよう! 場所:陸前高田市役所 南西側駐車場 時間:20:15〜21:00 申し込み不要 […]
岩手生態学ネットワーク市民講座 「スモールワールドの住人達~8本脚の多様な世界」 記念すべき第20回の市民講座は、人気の哺乳類でも植物でもなく、あえて嫌われがちな小さな8本脚たちにスポットを当ててみます。 普段、なかなか […]
金ケ崎芸術大学校の繁栄と城内農民芸術祭の成功への祈りを込めて、武家屋敷のお座敷で権現舞を行います。 岩手県内の3団体による披露の後、神楽研究会のメンバーによる学習会(ミニシンポジウム)を開催します。 出演団体:早池峰岳流 […]
日本で一番「おかあさん」の詩を書いたといわれる詩人・サトウハチローの業績を永く顕彰するため、今年も「おかあさんの詩」を全国から広く募集します。 募集作品の内容 「おかあさん」をテーマとした詩。 対象とする「おかあさん」は […]
簡単な手話を使ってお喋りしてみませんか? 手話にご興味のある方はお気軽にご参加ください! まったくの初心者の方、少し勉強したことがあるという方、 一緒に簡単な手話から始めてみましょう🙌✨ & […]