■ 岩手で暮らし、働くことの魅力を一体的に紹介する「いわてYou & I トーク 2021」は、岩手県内33市町村・33企業以上が出展する2日間(7/17・18)のオンラインイベントです。 ■ 当公社は、「岩手県 […]
2021年7月10日(土)開催 ~おたすけペット~アートワークショップ お手伝いしてくれるペットを作るよ! 部屋の片づけを助けてくれる犬 一緒に遊んでくれる猫 嫌いなものを食べてくれる象 虫をやっつけてくれるカエル 髪を […]
※ご参加を検討されていらっしゃる方へ 「エンジョイいわて」さんの方へはイベント前日の upとなってしまい恐縮ですが、 下記の通りオンラインでのお申込み方法も ございますので、 参加をご検討頂ければ幸いです。 […]
古来より東北北部は駿馬(名馬)の産地で、この地で産した馬は「糠部駿馬(ぬかのぶのしゅんめ)」 「南部駒(なんぶこま)」として全国に知られていました。 馬は武士の戦いの武具として、また農耕・運搬のための農具・道具ともな […]
6月29日(火) 10:00~12:00(前編) 13:30~15:30(後編) 『進むべき方角がハッキリ分かる!ブッダの生涯に学ぶ“幸せな生き方”』 世界の三大聖人、四大聖人と言われても常にトップに挙げられるのがブッダ […]
◇6/26(土)20:00~20:40 (小島正之先生)ZOOM開催 *講座後、質問にもお答えします ◆参加方法◆ ZOOMでの開催になります。 参加を希望される方はメールでご連絡をお願いいたします。 返信でZOOMのア […]
毎月の恒例行事となりました、とりかえっこ。 6月は25日に開催します。 要らなくなった子ども服やおもちゃを、次に必要な人へとりかえっこしませんか。冬服と 夏服を交換するのもいいですね! 日時:6月25日(土)13:00~ […]
2021年6月20日(日)開催 ~ビー玉迷路~アートワークショップ コロコロ転がすの大好きちゃん、ピタゴラ大好きくんに朗報です! 自分だけのとびきり楽しいビー玉迷路が作れますよ。 ①空き箱を選びます: 大きいの小さいの深 […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
令和元年・令和2年(2019・2020)の2年間に当館で寄贈、購入などにより新たに収蔵した資料450件899点のうち約100点を紹介します。米内光政や金田一京助の書簡、“日露戦争の英雄”横川省三の遺品のほか、絵画・工芸品 […]
室内楽を身近に感じていただくコンサートシリーズ「マルチdeサロンコンサート」。 今回は、オーケストラで演奏される名曲の数々を、ピアノ、金管楽器、打楽器のトリオがお届けします。 トリオなのに、まるでオーケストラの演奏を聴い […]
江戸時代中期頃から明治期までの人気絵師たちが描いた優美で濃密な一点ものの肉筆画。彫師、摺師の手を経て大量制作されたきらびやかな多色摺り木版画とはまた違った、しみじみと味わい深い絵画の魅力を紹介します。
【両コース共通】 【がっつり探検コース】 今回の舞台は、JR北上線岩沢駅から 程近い場所にある里山。 その山にはかつて3000人もの人が暮らしていた。 山の中を進んでいくと 風化し自然に溶け込んだ遺構や、 黒 […]
2021年6月5日(土)開催 ~分けっこぬりえ~アートワークショップ これはなかなかおもしろいですよ。 「えっ、ママこの色使ったんだ!」 「へ~、その色もいいね~!」 なんて、親子の色づかいの違いやぬり方に、思わぬ発見が […]
令和2年12月に安藤徳香氏から寄贈された絵本「やまなし」の原画12点を展示しております。 同時にくもん出版「宮沢賢治絵童話集」の原画も併せて展示しております。
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
盛岡市の埋蔵文化財センターである遺跡の学び館では,令和2年度に8か所の史跡・遺跡で発掘調査を実施しました。最新の発掘調査成果で明らかになった,新たな盛岡の歴史の一面を,展示・解説します。 主な展示遺跡:国史跡盛岡城跡(内 […]