一般参加大歓迎! 文化芸術関係者はもちろん、一般の方の参加も大歓迎です。いま直面している地域課題について、中川先生と一緒にお話しませんか? 人口減少、少子高齢化、孤立問題、文化芸術へのアクセス格差、そして学校部活動の地域 […]
「うれいらのゴーシュ」とは? 「音楽を日常へ☆」 をコンセプトに地域の音楽家と表現者が人前で演奏したい地域住民と力を合わせ定期開催するもの。 【1回/1~2か月毎を予定】 宮沢賢治の 「セロ弾きのゴーシュ」 のように、 […]
NPO法人野村胡堂・あらえびす記念館協力会(記念館を管理運営している団体)設立15周年記念と、野村胡堂・あらえびす記念館開館30周年を記念して「佐藤卓史さんのピアノリサイタル」を開催します。国内外の第一線で活躍するピアニ […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
《イントロダクション》 東日本大震災翌年、日本初のローカルプロレス創立者であるザ・グレート・サスケはロサンゼルスに居た。彼の胸に去来するものとは? ドキュメンタリーカメラは栄光の瞬間も挫折の瞬間も、時に残酷 […]
和紙を織ったりたたんだり、自分の好きな色(染料)を選んで染めます。 和紙を広げる時のドキドキワクワク感を体験してください。 このワークショップでは染色の模様付けの基本を学びます。
ひかるさんは幼少期より、季節の色や風の音などの自然から感じたイメージをイラストや詩で表現し、9歳から花巻市を中心に個展を開催しています。 自然観察中に生まれた発想や、宮沢賢治さんの童話から想像を膨らませ、中学生になった現 […]
6月の花で楽しむフラワーアレンジメントいかがですか? 前回は古民家でアレンジメントを楽しみ、かなりの好評をいただきました! ということで今回も古民家でアレンジメントを行います✨ 今回は何がテーマになるのか、 […]
2025年06月28日(土)開催 ~染めものやさんin紫波~ のびのび遊べる「のびのびつの子」企画です。 今回は、絵の具と和紙を使って染めてみるよ。 まずは、お気に入りの色づくりから。 絵の具は5色 シアン(青)、マゼン […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
てんてん、まるまる、ぷつぷつ、、 水玉をテーマにモノづくりをします。 水玉時間を一緒に過ごしませんか? ミニひょうたん、ペンを準備していますので、手ぶら参加もOKです。 水玉のアトリエ 場 所:江釣子ショッピングセンター […]
北上・花巻地方に伝わる修験山伏により伝承されてきた神楽のひとつである大乗(だいじょう)神楽の公演を行います。 鑑賞無料。ぜひご来場ください。
日本の「伝統的酒造り」はその歴史的・文化的価値が認められ、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。日本酒造りの一翼を担ってきた南部杜氏が当地方で誕生し、酒造技術を継承してきた歴史、酒造りにまつわる文化について、酒造用具や […]
一緒に昭和歌謡を歌いましょう! 懐かしい昭和の名曲を全員で歌います。 参加予約や会員登録は不要! お買い物の合間に気軽にご参加ください。 歌声サロン 毎月2回(金曜日&土曜日) 14:30〜15:30 ※日程はみんなのサ […]
気軽に美術を楽しみましょう♪ 鉛筆・色鉛筆・水彩による塗り絵やスケッチ、 切り絵やデザイン・イラストなど、多様な美術を体験するサロンです。 会員登録は不要、毎回参加する必要はありません。 主宰は北上市で創作活動をされてい […]
初心者歓迎!感覚型アートサロン 誰でも気軽に描ける、色と遊ぶ癒しのアートサロンです。 視覚(色)と触覚(指)、臭覚(鼻)などを刺激する感覚型アートに挑戦してみませんか? 作品例:パステルを使った風景画、アート書、象徴画、 […]
野村胡堂が収集したSPレコードを大型蓄音機ビクトローラ・クレデンザで聴くコンサート。 当記念館が今年開館30周年を迎えたことを記念し、開館記念月である6月の「あらえびすレコード定期コンサート」は特別プログラムで行います! […]
令和5年から6年にかけて、寄贈や購入によって新たに収蔵された資料から約100点を展示します。日本画家・藤島静村の絵画、郷土史家であり書家でもある新渡戸仙岳の遺品、太平洋戦争中、アメリカ・トパーズ収容所に強制収容された日系 […]