令和2年12月に安藤徳香氏から寄贈された絵本「やまなし」の原画12点を展示しております。 同時にくもん出版「宮沢賢治絵童話集」の原画も併せて展示しております。
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
「風水害24」とは 「今週末、台風が直撃するらしい」 そんな話を聞く頻度が増えているのではないでしょうか。地球規模の気候変動のため、明らかに台風を始めとした豪雨や強風による災害が日本列島を襲う機会が増えています。 あなた […]
東北311復興から10年〜シャンバラ元年〜 地元を愛する方への、地方活性化イベント 【岩手県久慈市5/16】 ヨガ瞑想&女神の祝福〜シャンバラ姫祭り〜 https://ameblo.jp/yukarin8momo […]
こころがぽかぽかあったかくなるような こころにひびいてしぜんになみだがこぼれるような そんなえほんのよみきかせと、 かていぶんこオリジナルハーブティと おいしいおやつ(とうじつのおたのしみ) でいやされるじかんをもちませ […]
地元を愛する方へ、地方活性化イベント 【岩手県北上5/15(土)】 https://ameblo.jp/yukarin8momoko/entry-12662967274.html ヒーリングサロン arcomoon(アル […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
地元高校生によるアートの展示とパフォーマンス! 期間:4月22日~27日開催 さくらホールのくらホールの余白、フリースペース=「さくらパーク」でやりたいことは?というアンケートを元に、市民の手によって立 […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 「農業を始めたい人の相談会」は、年15回(5・8・1 […]
パラダイムシフトコミュニケーション®のエッセンスに触れることのできる体験講座を オンラインにて開催します。 今だからこそ、ぜひ知っておきたいセンスです!
2011年3月11日、東日本大震災発生から10年。 被災地をたずね、現地で描き続けてきた鈴木誠氏の作品を2つの会場で展示します。 2021年3月6日(土)~4月11日(日〉 〈もりおか町家物語館カフェDOMA〉 9:00 […]
令和2年度テーマ展「めでたい!花巻人形」を開催します。 江戸時代後期の盛岡藩領花巻で誕生した花巻人形の、華やかで”おめでたく”もあり、思わず”愛でたく”なる奥深い魅力を紹介 […]
白鳥の帰省ラッシュが終わり、ようよう春が訪れようとしている北国。 が、雪は溶けたが花の色も鳥の声もまだない。 冬の間色も音もない北国は、「梅・桃・桜」が一斉に咲きだす春が本当に待ち遠しい。 今少しストーブの […]
■ 当公社が行う1年間の農業基礎研修「いわて新農業人チャレンジファーム」の受講生を募集しています。 ■ 申込の締切は、令和3年3月23日(火)(必着)です。 ■ 申込用紙(チラシの裏面)は、当公社ホームページのほか、盛岡 […]
若手社員育成・指導セミナー コーチングの手法をベースに、対象者に気づきや主体性を促す関わり方を学びます。 セミナーだけの座学だけではなく、日墓の業務での関わり方を通して受講者自身の変化を体験していただくプログラムになりま […]
■ 「農業を始めたい人の相談会」では、「農業に興味があるけれど・・・どこで、誰に、何を聞いたらよいの?」にお応えし、岩手県内での就農に関する情報を提供しています。 ■ 完全予約制です。 ■ 新型コロナウイルス感染症につき […]
「盛岡の古町名展」は、盛岡の古い地名(旧町名)にスポットを当てて、その町の歴史を紹介する展示です。14回目となる今回は、葺手町・生姜町かいわいを採り上げます。屋根葺き職人が多く住んでいた葺手町、神明社の縁日に生姜を売る市 […]
性の話ってあえて子どもに 伝える必要あるの⁇ そんなお声を頂きました。 そうですよね。 恥ずかしいことをわざわざ伝えなくても、 って思うのも無理はありません。 だって、私達は性の話を 親からも学校でも十分に 教えてもらい […]
1月の「昔ばなしの時間」はもっつもっつと雪が降っていました(^-^; 仙台から車で来るケーばあちゃんは、高速道路が通行止めでお休み。 2月は、寒いし、雪の状況が分からないので休会とさせていただきました。 3月には春の気配 […]
お金の勉強をして自分の人生を自分でコントロールしよう! 私は過去にIT系の大企業に勤めていてプロモーションを考える仕事を主に担当していました。 大企業なので安定していると思う方も多いかもしれませんが、 私の […]