1. TOP
  2. 遠野市
  3. 遠野に生きた縄文時代中期の人々

遠野に生きた縄文時代中期の人々

  2019/2/2~2019/3/23 遠野市   1,566 Views

≪遠野まちなか・ドキ・土器館 平成30年度企画展「遠野に生きた縄文時代中期の人々」≫

遠野市の縄文時代中期の遺跡である新田Ⅱ遺跡・張山遺跡出土資料と共に、昨年度報告書を作成した和山遺跡の最新資料を展示します。縄文時代で最も気候が安定していた縄文時代中期(約6000~4500年前)は、自然環境が最も安定していた時期です。
遠野で生きていた縄文時代中期の人々は、どのような道具を使い生活していたのでしょうか。
ぜひ、ドキ・土器館で当時の人々が作った遺物を見て、当時の生活に思いをはせてみてください。

開催期間 2019/2/2~2019/3/23
開催時間 10:00~16:00
開催場所 遠野まちなか・ドキ・土器館
住所 遠野市新町5-3
料金 無料
お問い合わせ 遠野まちなか・ドキ・土器館
0198-62-7820
HP 公式HPほか、関連サイトはこちら

※イベント情報は変更になる場合があります。詳細は公式ホームページをご覧ください。

 


\ このイベントをSNSでシェアして、みんなで応援しよう!  

このイベントが気に入ったら
いいね!しよう

イベント・活動情報サイト「エンジョイいわて」のイベント情報をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

AZクリエイトからの更新通知を受け取る


 

関連イベント

  • 【4/15(火)】パステルアートルーム

  • 【DOMA展示】工藤正典写真展 野の花たちの囁きⅡ

  • 【4/17(木)】加奈子のアトリエ

  • 「珈琲の流れ 薫る時」盛岡上映会

  • 宮沢賢治イーハトーブ館企画展「Illustration & Poetry ひかるの世界」

  • つの子のアトリエ【雷神山おにぎりウォークin北上】