日常のささいな出来事から見つけた感動や心に残る思い出を、読み手に伝わるような文章で書いてみませんか。原稿用紙の使い方から、テーマの見つけ方など基本を学びながら楽しく文章を綴ります。.【講 師】豊泉豪さん(日本詩歌文学館副 […]
2025年05月25日(日)開催 ~丸シール沼in紫波~ 今回は丸シールだらけ 紙にペタペタ 半分に切ったら 耳みたい、スイカみたい、船みたい、帽子みたい シールとシールを合わせてみたら、、、 60分のシール沼 ハマって […]
大正蔵1階の展示コーナーにて、盛岡市所蔵美術品の展示を定期的に開催します。今回は、齊藤二男、舞田文雄が描いた盛岡の風景作品を展示します。ぜひご覧ください。 会 期:2025年4月5日(土)~5月25日(日 […]
元号昭和制定百年記念 お化け屋敷プレ企画 月不見月(つきみずづき)怪談会 怖い話の朗読や、今年のお化け屋敷開催に向けてのお話しを行います! 日時:2025年5月24日(土)開演14:00(開場13:30) […]
2025年05月11日(日)開催 ~芝生スライダーサイン会in北上~ 自分の名前や自分のマークを書いてみよう、しかも芝生をすべりながら! 好きな色のペンを持ったら、 キャップを外して、 芝生の斜面のスタンバイ 書きたいサ […]
母の日にちなんだギフトが集まるマルシェです。 フードやクラフトなど県内外から20店舗が集結! 大切な人への贈り物や、自分へのご褒美を探してませんか。 たくさんのご来場お待ちしております!
盛岡で活動している書道団体です。~きらめく青葉とともに~をテーマとした書道の作品展です。 2025年4月26日(土)~5月11日(日) 9:00~19:00(最終入場18:30) ※初日12:00~/最終日 […]
わかりやすい説明と丁寧な指導で人気の講座です。すでに作品を執筆中の方、作品を仕上げられずにお悩みの方、これから書き始めようと思っている方にも、実践を交えながらアドバイスいたします。 【講 師】平谷美樹さん(作家、金ヶ崎町 […]
みちのく民俗村と口内町自治協議会様とのコラボイベント♪ なかなか見ることのできない夜の民俗村で、口内地区伝統の口内傘ライトアップをぜひお楽しみください! 初日5月3日は、口内町民俗芸能の公演もございます。詳しくはチラシを […]
バッハによる初演からちょうど300年となる作品を,昨年ドイツで開催されたバッハ音楽祭に招聘され現地で絶賛された合唱団(盛岡バッハ・カンタータ・フェライン)が若手ソリストと器楽アンサンブルを迎え盛岡市で演奏します。 ・指揮 […]
要予約(席数限定)入場料 ¥1,000 + ワンドリンク名前、電話番号を明記の上、メールにてご予約下さい。morioka@ishitanitakashi.com定員になり次第、受付を終了させて頂きます。 2025年4月2 […]
2025年3月20日(木・祝)~4月20日(日) 9:00~19:00(最終入場18:30)【入場無料】 ※3月25日(火)休館 お問い合せ もりおか町家物語館 TEL.019-654-2911
2025年04月19日(土)開催 ~雷神山おにぎりウォークin北上~ おにぎり持って、親子でお手軽登山に行ってみよう! 踊りたくなるような名前のこの山(ライジンサン)は 岩手県北上市黒岩にある標高187mの山 木や草やお […]
〈出 演〉 【朗読会】 山崎博子 樋田由美子 小野寺斉子 永井志穂 脚本:太田由美子 【音楽会】 上野理恵子(ヴォーカル) 藤原久美子(ピアノ) 三浦祥子(チェロ) [照明]椎名竹子 [音響]刈屋千帆子 【日 時】202 […]
昨年11月に開催し大好評&大盛況だった「BAKE」の第二弾です。 県内外から、焼き菓子とパンの人気店19店舗が紫波オガールに集結! 選りすぐりの様々なお菓子やパンを食べ比べできる貴重な機会です。 たくさんのご来場お待ちし […]
花巻市博物館は令和6年4月に開館20周年を迎えました。これまで、市民の方々や花巻ゆかりの方々から貴重な品々の寄贈を受け、その数は今や4万点以上にも及びます。本展では令和元年以降に収蔵になった約7,500点の品々の中から、 […]
偶数月恒例! 一関での2次会は ご予約不要! その日のご気分で飛び入り大歓迎! 私と楽しく飲んで 歌いましょうよおしゃんぴー! https://www.facebook.com/share/16GNP5Zi9F/