『9月テーマ:カレー皿を作ろう!』 結構本気なカレー皿作り。焼くと小さくなるので作りは実際より大きく作ります。どこまで集中して作れるか勝負!うっかり没頭してしまいますヨ♪ ビッグルーフ滝沢 創作室 9月21日(土)9:3 […]
埼玉県蕨市にある普通の民家「旧加藤家住宅」を拠点に活動を行う劇団「ゲッコーパレード」の代表を務める演出家の黒田瑞仁さんをゲストに迎えて演劇視点で伝建群を歩きます。「この家で、この町で、こんな演劇ができたらいいな」という妄 […]
ピアノだけに限らず、楽器(電気を使用しない楽器に限る)や、歌(合唱団は含まない)を習っている方々にもホールの空き日を利用し気軽にホールで練習する機会を提供します。 〇開 催 日 7/11(木)、12(金)、18(木) […]
毎回反響をいただくドキュメンタリー映画上映会 今回の映画は「0円キッチン」です! http://unitedpeople.jp/wastecooking/ ◇ある一定の時間を過ぎると廃棄されるコンビニのお弁当 ◇味に問題 […]
It’s TETTO series 2 ハヤカワ・テルージ・トリオ スペシャルステージ アルゼンチンタンゴ界の巨匠、フアン・ホセ・モサリーニの薫陶を受けた期待の俊英による新世代タンゴ・ユニット。 パリの聴衆を魅了した、伝 […]
今月のテーマは、 『9月テーマ:カレー皿を作ろう!』 結構本気なカレー皿作り。焼くと小さくなるので作りは実際より大きく作ります。どこまで集中して作れるか勝負!うっかり没頭してしまいますヨ♪ 紫波町情報交流館( […]
毎月行われているパルミーテ。 「いつも楽しみにしています」と 温かいお言葉をいただいております✨ ありがとうございます! 開催日の9月16日(月祝)は敬老の日です。 今回も新しい作家さんが登場し、 更にパワ […]
城内農民芸術祭の出展作家である矢口克信さん(美術家・建築家)と金ケ崎芸術大学校の共同代表を務める千葉周秋による対談(公開打ち合わせ)。茨城県水戸市で取り組まれてきた「小料理喫茶ワシントン」などの芸術実践についてご報告いた […]
● 成人式のとき、前撮りをしてもらったカメラマンさんがすごい慣れてて。そりゃそうだけど。こう、ポーズ指定してくれて、これが君のベストのポーズだと言わんばかりの感じだったんだけど、絶対その人に向ける顔よりも、家族とか君に向 […]
野村胡堂が収集した「あらえびすコレクション」を中心とした当館所蔵の1万枚のSPレコードと音楽CD等から、名盤・名曲を鑑賞するコンサートです。解説は侘美淳さん(元音楽教員)と当館学芸員(6月のみ)です。午後の昼下がり、懐か […]
金ケ崎芸術大学校が主催する「城内農民芸術祭」で始まる新しいプロジェクト。 2008年より茨城県水戸市の空き家を舞台に「小料理喫茶ワシントン」および「ワシントン跡地」の活動を続けてきた美術家・建築家の矢口克信さんをお招きし […]
子どももおとなも楽しめる宮沢賢治童話 「ツェねずみ」「風の又三郎」「セロ弾きのゴーシュ」 上演時間:約60分 後援:岩手県教育委員会、盛岡市教育委員会、花巻市教育委員会、奥州市教育委員会、大船渡市教育委員会
毎年「かまいしの第九」のソリストを務めて頂くなど釜石に縁の深いソプラノ土井尻明子さんが登場! オペラの名作「蝶々夫人」の名シーンを楽しみながらオペラのイロハを学べる内容です。市民コーラス隊も参加!
「鉄道を生かした文化芸術による地域づくり講演会」(講師:平田オリザ氏) 盛岡広域振興局及び県北広域振興局では、鉄道を生かした文化芸術による魅力ある地域づくりを進めるために、令和元年度新たに開催する「鉄道×文化芸術祭201 […]
《平真美バレエスタジオ 第7回 発表会》 2019年 9月 8日 (日) 盛岡市民ホール大ホール 13:30開場 14:00開演 バレエコンサート & くるみ割り人形 全幕 入場無料 整理券あり (マリオスプレイガイド、 […]
「まちに、舞台を。」プロジェクト第5弾 「逃走!チョコレート少年」 「まちに、舞台を。」プロジェクトは、岩手県内外の表現者の活動と交流の場を広げることを目的に これまで、二戸市、久慈市、岩泉町、滝沢市、紫波町、宮古市、盛 […]
「いちのせきのまちじゅうがステージ」を合言葉に活動している いちのせきMusic Festival が、毎月開催しているミニライブ いちのせきMusic Party vol.14 を一ノ関駅前の一BAにて開 […]
金ケ崎芸術大学校の繁栄と城内農民芸術祭の成功への祈りを込めて、武家屋敷のお座敷で権現舞を行います。 岩手県内の3団体による披露の後、神楽研究会のメンバーによる学習会(ミニシンポジウム)を開催します。 出演団体:早池峰岳流 […]