『したまち小劇場祭』は、もりおか町家物語館をはじめとした鉈屋町界隈の歴史と風情のあるまち並みなどを活かし、近隣の小劇場・小空間などを会場に、より近い距離感で様々なジャンルの公演を味わって頂くことを目標に、毎年開催いたしま […]
ウィズ・ミューズシリーズ第10回 箏・三味線・尺八が織りなす“和”の情景~やさしい《邦楽》コンサート~ コンクール受賞歴もある邦楽界の若手実力者が来釜します。邦楽の名曲を、演奏家によるお話・解説付きでお送りします!
みんなで簡単な曲を合奏してみませんか? 月に2回程度開催しています。 参加される方はオカリナをご持参ください。 購入のアドバイスも致します。 参加料は1回400円で、楽譜代は別途負担していただきます。 予約や会員登録なし […]
第13回せんまやひなまつり(岩手県一関市千厩町) 明治、昭和にかけてのひな壇飾りと地域住民の女性手作りのつるし飾りが千厩酒のくら交流施設を中心に多数展示されます。。 今年の主会場のメインは「バラの花と干支」、特別展示とし […]
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団前コンサートマスター、ダニエル・ゲーデと妻スイシュー、息子フローリアンによるピアノトリオ。ファミリーならではの絶妙なハーモニーをお楽しみください!
スワンボート 第2回公演 「Hello,space.」 作・演出 藤原さつき 人類は宇宙を目指す。 無駄に笑ったり泣いたりしながら。 父親の遺した定食屋と宗教を拠り所に生きる女。 偏差値の低さに見合わない大恋愛を遂げる( […]
豪農・豊三郎は、村人に親切にしており、惜しげもなくその財を分けあたえる篤志家。 その家には座敷わらしが住むという。 しかし、豊三郎の家屋敷に入り込んだ悪心を持つ者により、その幸運は一夜にして一家滅亡の悲運へ転じる。 残さ […]
2020年1月9日(木)~2月23日(日) 9:00~19:00(最終入場18:30)※最終日は16:00まで ■藤川 健 1969年 岩手県生まれ 1991年 盛岡彫刻シンポジウム参加 1997年 第71 […]
西和賀町を舞台にまだ知られていない自然を丁寧に伝えることをしているネビラキが企画しているエコツアー『冬』。 西和賀の川と森へ、まだ観光地化されていない知る人ぞ知る場所へご案内致します。 西和賀町は大寒の頃、川沿いに見事な […]
ウィズ・ミューズシリーズ 第9回 小川有紀子ヴァイオリンコンサート~やさしいモーツァルト曲集~ ハナミズキ室内楽団主宰として、仙台フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン副首席奏者としても活躍の場を広げている小川有紀子さ […]
盛岡ハンドメイドイベント ChikChikマルシェvol.18 2020年2月22日 開催します! ハンドメイドのぬくもりと世界に1つしか無い作品に出会う楽しみ、作家さんとのおしゃべりを楽しんで頂く機会となっております。 […]
みんなで簡単な曲を合奏してみませんか? 月に2回程度開催しています。 参加される方はオカリナをご持参ください。 購入のアドバイスも致します。 参加料は1回400円で、楽譜代は別途負担していただきます。 予約や会員登録なし […]
劇団赤い風の東海林めありさんの少し怖くて不思議な読み語りとちひろ菓子工房の魔女のケーキを楽しめます。小学生以上であればお一人様でも大丈夫♪ お席は当日ご来店でも大丈夫ですが、小さな店舗なのでご予約いただければ安心です。
飲み物を飲みながら、SPレコードを蓄音機で鑑賞する1時間だけのレコードコンサートです♪ 今回は「音楽と随筆」をテーマに、音楽評論家あらえびす(野村胡堂)の随筆の朗読とともに、ベートーヴェンの曲を味わうプログラムです。 申 […]
世界のテキスタイルの現場を追ったフランスのドキュメンタリー映画 「Weaving the world」(全5編)の上映会を開催します。 染めもの屋として衣を扱う some-mono佐々木龍大さん 貸衣装屋として衣を扱う […]
華やかなこの街を彩った大漁踊りの復活 オリジナル曲を生演奏でお届けする音楽劇 150年前、会津の戦いにも敗れた旧幕府軍は蝦夷(北海道)に新天地を求めた。理想の国づくりを目指す榎本武揚や戦い続ける土方歳三たち、その中に死地 […]
旋風の劇場 Vol.1 「肴町右往左往物語」 作・演出/藤原瑞基 ― 肴町、永遠。― 【日時】 2020年1月27日(月)― 2月2日(日) 全7回公演 ※1月29日(水)は休演 1月27日(月)19:30①/ 1月28 […]
東北妖怪文化研究センターの企画による冬の開校日。 鬼の時間では、張り子の技法でつくった白いお面に色を塗ったり素材を付けたりしながらオリジナルの鬼の面を作成します。 小鬼の時間では、お菓子のパッケージなどでつくったパーツを […]