北上市の文化芸術振興条例について考える 北上市の文化芸術振興条例の制定と文化芸術推進基本計画の策定に先立ち、文化芸術基本法の趣旨と今後の文化政策の進め方について学ぶため、次のとおり「文化政策セミナー」を開催します。 開催 […]
「彫刻のある街と市民文化の推進を願う」をテーマに、毎年、企画展・野外展を開催している盛岡彫刻シンポジウム。今年も、もりおか町家物語館 風の広場にて野外展を開催します。 是非ご覧ください。
各地で好評を博している作品が遂にTETTOに! 400年前の津波被災から立ち上がり、夢を追いかけた若者と三陸の人々の物語。 今年でツアー最終となります。お見逃しなく! 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、客席数を約半分 […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょう! 友達を誘って遊びにいらしてください […]
みんなで簡単な曲を合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参ください。 購入のアドバイスも致します。 […]
釜石のシェアオフィスに設置するアート作品案を募集! 私たちは、「まちをカラフルにしたい」「新しいシンボルをつくりたい」という想いから誕生した 「ゼロスポット」といいます。 この度、さんりく基金 […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょう! 友達を誘って遊びにいらしてください […]
みんなで簡単な曲を合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参ください。 購入のアドバイスも致します。 […]
選りすぐりのクラシック楽曲を良質な音響機材で堪能しましょう! クラシック音楽を聴きながら語らいあってみませんか? 今回のテーマは「ベートーヴェンを聴く」。 今年はベートーヴェン生誕250年のメ […]
★秋の特別仏教講座 ◆日時 9月24日(木) 10:30~12:00(前編) 13:30~15:30(後編) ◆会場 大船渡市民文化会館(リアスホール)・会議室2 住所:大船渡市盛町下舘下18−1 アクセス:大船渡線盛駅 […]
9月22日まで期間を延長しました。 盛岡市教育委員会は,令和元年度に10件の発掘調査(本調査)を実施しました。それにより出土した最新の資料を多数展示し,盛岡の新たな歴史の一面を紹介します。 展示遺跡:大新町遺跡(大新町: […]
里山 上米内のシンボル「高洞山」 かつて宮沢賢治も歌に詠み、国蝶オオムラサキも住う豊かな山です。 標高約500m、お子さんから大人までどなたでもご参加出来ます。 きのこや木の実、トンボ、昆虫など秋ならではの景色が待ってい […]
使っているうちに欠けてしまった… でも捨てられない! そんなうつわをご自分で修繕してみませんか? 作兵衛戸のお披露目も兼ねて、八戸から漆・ジュエリー作家のLANDPROTECT 島守宏和さんにお越しいただき、金継ぎの方法 […]
良質な音響でカラオケを楽しんでみませんか? ライブ用機材を使用しているので、音響はカラオケBOXよりもはるかに良質です。 仕事帰りに好きなヒット曲を歌ってストレスを解消しましょう! 友達を誘って遊びにいらしてください […]
みんなで簡単な曲を合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参ください。 購入のアドバイスも致します。 […]
【ものづくりしたい方ならどなたでも!】 マチナカラフルの作品案を応募するにあたり、「応募しようか迷っているけど、イメージがわかない」「設置場所がどんなところか知りたい」という方がいるんじゃないか…ということで、作品の試作 […]
平泉町平泉志羅山 観自在王院跡特設会場にて 【5日】 10:30開場, 10:30長島小学校合奏団マーチング演奏(平泉町), 10:55平泉世界遺産祭開催10回記念セレモニー, 11:30世界遺産学習・地域学習発表~世界 […]
モダンで美しいデザインに定評がある、岩手県盛岡市にある南部鉄器の工房、釜定の初の書籍『南部鉄器のある暮らし 釜定の仕事』が2020年7月に青幻舎から出版されました。それを記念して、盛岡を舞台にオンラインイベントを開催しま […]
遠野物語発刊110周年記念「遠野のたからもの」動画コンテスト開催! あなたが「これこそ遠野の宝だ!」と思うものを撮影してご応募ください。 ■応募締切 8月31日㈪午後5時必着 ■応募資格 遠野市在住、または […]