本を通した交流の場づくりを目的としたイベント『浜藤の酒蔵ブックマーケット2022 -Autumn-』(旧:浜藤古本市)を10月16日(日)に開催します! 今回のテーマは「秋を楽しむ本と音楽」。 総勢18組の出店者さんによ […]
2022年10月16日(日)開催 ~室内砂あそび~ 砂遊びの良いところは、崩れることが分かっていて、グシャ~となることもおもしろいところ。 形成&崩壊&形成を繰り返しながら、次の形、また別の形って、指の動かし方や力の入れ […]
東日本大震災以降、文化支援として宮古市へ足を運んでいただいた日本フィルハーモニー交響楽団によるフルオーケストラコンサートを開催。 いわてフィルハーモニーオーケストラやジュニア・アンサンブル・みやことの共演プログラムも行い […]
気軽にスケッチを楽しみましょう♪ 月に数回集まりスケッチを楽しむ会です。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! 思い思いのものをスケッチしながら語り合いましょう。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 ※ […]
みんなでオカリナを合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! オカリナ愛好者が集まり、合奏を楽しむサロンです。 みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参くだ […]
第29回宮沢賢治賞奨励賞を受賞した沢村澄子が 宮沢賢治作品を書にしました。 手のひらに乗る小品から、壁一面の大作まで。 その書から様々な表情の宮沢賢治をご覧いただけるでしょう。 館内のみならず、野外にもユニークなインスタ […]
2022年10月08日(土)開催 ~いろがみ天国~ いろがみ(おりがみ)でどんな遊びをしていますか? つの子のアトリエでは、折るもよし ちぎるもよし 丸める 貼る 重ねる 切り刻む…を存分に楽しんでもらいたいなと思ってい […]
このコンサートは、楽曲の解説を聴きながら幅広い音楽の楽しみ方を体験し、音楽を聴く喜びをみつける、大人のための音楽イベントです。 野村胡堂・あらえびす記念館が所蔵する蓄音機で聴くSPレコードの音色や、大型スピーカーの充実し […]
「彫刻のある街と市民文化の推進を願う」をテーマに、毎年、企画展・野外展を開催している盛岡彫刻シンポジウム。今年も、もりおか町家物語館 風の広場にて野外展を開催します。 是非ご覧ください。 会 期:2022年9月18日( […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽を楽しむサロンです。 今回のテーマは「いいぞ!第2楽章」。 担当おすすめの逸曲の中でも、特に第2楽章にスポットライトを当てていきます。 緩徐楽章とも […]
2022年09月24日(土)開催 ~分身の術(全身型取り遊び)~ 大きな紙に寝転んだら、おうちの人に手伝ってもらって自分の体の周りをぐるーっと型取ります。 バンザイする?横向きになる?どんな格好がいいか考えておいてね! […]
講師:鈴木ユキオさんより まずは自分のカラダをどのように意識して、どのような動きが生まれてくるのか、というところから取り組もうと思います。 様々な方法で、カラダに意識を巡らせて、それがそのままダンスになっていく。 そんな […]
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂が人形劇に! 今や映画・テレビ・本でも大人気の『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』。 『小学生がえらぶ「子供の本」総選挙』 2020年第4位、2022年第1位となった今年、奥州市に人形劇となって […]
みんなでオカリナを合奏してみませんか? 予約や会員登録なしで、誰でも参加できます! オカリナ愛好者が集まり、合奏を楽しむサロンです。 みんなでオカリナの腕を磨きましょう✨ 参加される方はオカリナをご持参くだ […]
気軽にスケッチを楽しみましょう♪ 月に数回集まりスケッチを楽しむ会です。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! 思い思いのものをスケッチしながら語り合いましょう。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 ※ […]
桜の公園、北上展勝地にて初開催のイベントです。 9月4日(日)レストハウス北側第3駐車場の広々した場所で、クラフト59店舗。パン・スイーツ14店舗、キッチンカー5台の全78店舗が集まります。様々な手作りクラフトに出会えま […]
✓文化施策セミナーとは? 北上市は令和4年6月27日に「北上市文化芸術推進基本計画」を策定しました。 同基本計画は、心豊かな市民生活と魅力ある活力に満ちた地域社会の実現を目指して制定した 「北上市文化芸術基本条例」の基本 […]
2009年に旗揚げした北海道歌旅座。 昭和の流行歌にフォークソング、家族・故郷・希望がテーマのオリジナル曲。 重ねた日々を歌に変え、公演数は1300回。 札幌から日本全国、あなたの住む町へ音楽の感動を手渡しでお届けいたし […]
人々が芸術に触れる機会を広げた商業美術としての版画達。アメリカ在住の理学博士 笹慶之(ささみちゆき)氏は「科学的な事象(化学)を理解するには、自然や芸術を理解する気持ちが大切である」との信条で、身近な芸術としての版画をア […]