気軽に美術を楽しみましょう♪ 月に2回、スケッチや水彩画等の美術活動を楽しみます。 会員登録は不要、毎回参加する必要はありません。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 初心者の方もベテランの方も大歓迎 […]
毛筆で絵や文字を表現しましょう! 月に2回、筆絵や書を楽しみます。好きな言葉や絵を表現してみましょう。 初心者の方もベテランの方も大歓迎! 書道用品・画材をご用意しています。お気軽にご参加ください。 日 時:毎月第2第4 […]
2023年10月22日(日)開催 ~お針子さん~ 針と糸でチクチクチクチクお針子あそびをします。 使う針は、爪楊枝や毛糸針(先丸)なので、子どもでも扱いやすいですよ。 使う糸は、色とりどりの毛糸。 下に刺したり上に引いた […]
✨幸せオーラは希望の光を拡散する✨ ✨笑顔が広がる✨ハッピープロジェクト✨ 【美と健康マルシェinおしゃっち10/21(土)】 〜オーガニック1day […]
✨幸せオーラは希望の光を拡散する✨ ✨笑顔が広がる✨ハッピープロジェクト✨ 【美と健康マルシェin釜石10/22(日)】 https://ameblo […]
本を通した交流の場づくりを目的としたイベント『浜藤の酒蔵ブックマーケット2023 -Autumn-』を10月21日(土)に開催します! 今回のテーマは「秋のよながに読みたい本」。 総勢19組の出店者さんによ […]
手づくりのワニさんカスタネットでガクさんと一緒に大合奏! 「あそび育て塾」では、月に一度、様々なあそびの体験を通してものづくりや表現、共同制作、交流等を楽しんでいただきながら、子どもたちの創造性を育んでいくことを目指しま […]
生演奏を聴きながらくつろげるサロンです。 10月はエアロフォンの生演奏をお届けします。 江釣子SCパルでのお買い物の合間に、お気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:毎週金曜日16:00~16:30 会 場:江釣子ショッピン […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽CDを楽しむサロンです。 10月のテーマは「ラフマニノフを聴くなら・・・」。 今年は作曲家ラフマニノフの生誕150年・没後80年の記念イヤーというこ […]
2023年10月15日(日)開催 ~GoGo砂あそび~ キネティックサンドで遊びます。 この砂は、とてもまとまりやすいので室内でも楽しむことができます。 型を使って街を作ったり、アイス屋さんになってソフトクリームを作った […]
紫波町内の小中学校と町内で活動している団体が、日頃の練習の成果を発表します。 小学生から大人までダイナミックな迫力ある演奏を披露します!ご期待ください! 皆さまのご来場心よりお待ちしております。 ~ […]
気軽に美術を楽しみましょう♪ 月に2回、スケッチや水彩画等の美術活動を楽しみます。 会員登録は不要、毎回参加する必要はありません。 主宰は北上市で創作活動をされている駒込加奈子さんです。 初心者の方もベテランの方も大歓迎 […]
「彫刻のある街と市民文化の推進を願う」をテーマに、毎年、企画展・野外展を開催している盛岡彫刻シンポジウム。今年も、もりおか町家物語館 風の広場にて野外展を開催します。 是非ご覧ください。 会 期:2023年9月24日( […]
2023年10月07日(土)開催 ~GoGo砂あそび~ キネティックサンドで遊びます。 この砂は、とてもまとまりやすいので室内でも楽しむことができます。 型を使って街を作ったり、アイス屋さんになってソフトクリームを作った […]
生演奏を聴きながらくつろげるサロンです。 10月はエアロフォンの生演奏をお届けします。 江釣子SCパルでのお買い物の合間に、お気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:毎週金曜日16:00~16:30 会 場:江釣子ショッピン […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽CDを楽しむサロンです。 10月のテーマは「ラフマニノフを聴くなら・・・」。 今年は作曲家ラフマニノフの生誕150年・没後80年の記念イヤーというこ […]
読売新聞盛岡支局共催 野村胡堂没没後60年記念 あらえびすレコードコンサート~野村胡堂への鎮魂曲(レクイエム)~ . 野村胡堂・あらえびす記念館が所蔵する蓄音機「ビクトローラ・クレデンザ」で聴くSPレコードの音色や、大型 […]
大切な人に贈るメッセージを風船に乗せて… 「あそび育て塾」では、月に一度、様々なあそびの体験を通してものづくりや表現、共同制作、交流等を楽しんでいただきながら、子どもたちの創造性を育んでいくことを目指します。 9月のテー […]
手話と音楽と語りで綾なすライブセッション ~すきとおったほんとうのたべもの~ ものがたりグループ★ポランの会 第三十四回公演 昨年好評を博した「手話と音楽と語りで綾なすライブセッション 〜わたくしといふ現象〜 」の第二弾 […]