国重要無形民俗文化財に指定されている岩手県宮古市の「黒森神楽」は340年以上、海の安全、大漁祈願、家族の安寧を祈り、三陸の人々に寄り添いながら巡行の旅を続けています。 今回は「南廻り」の一環として、当館を会場に盛岡巡行公 […]
2025年02月15日(土)開催 ~お部屋で色雪あそびin紫波~ 雪と絵の具で遊びます! カラフルなシャーベット状になるから 形を作るのも楽しいし 色の混ざり方もおもしろいよ 身近にある雪を使って遊んでみよう! ※雪がな […]
一緒に昭和歌謡を歌いましょう! 懐かしい昭和の名曲を全員で歌います。 参加予約や会員登録は不要! お買い物の合間に気軽にご参加ください。 歌声サロン 毎月2回(金曜日&土曜日) 14:30〜15:30 ※日程はみんなのサ […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
AIを家庭内で子どもの教育に活用するために はどうすれば良いのでしょうか。デジタル時代 に必要となる新たな教育方法を紹介します。
メディアアート とは 光や音、コンピュータなどのメディアを活用し、アーティストの世界観を表現したアートです。メディアというように、人と人をテクノロジーで結ぶ作品や人とコンピュータの関係性に着目した作品が特徴です。例えば、 […]
小学生向けのワークショップです。 宮古市の植 物や貝殻などを用いて、紫外線を当ててプリ ントするサイアノタイプという青写真を手づく りしてみましょう!
駆けるオーケストラ!舞踏の権化「ベト7」・「白鳥の湖」・「こうもり」 【プログラム】 ヨハン・シュトラウス2世:喜歌劇「こうもり」序曲 チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より ベートーヴェン:交響曲第7番 【出演】 […]
本展示の作品紹介や宮古市におけるAIR活動を お話します。メディアアートは光や音、映像など 多様な表現があるため、子どもたちの五感を刺 激し、新たな驚きや発見をもたらしてくれます!
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
2025年02月02日(日)開催 ~お部屋で色雪あそびin北上~ 雪と絵の具で遊びます! カラフルなシャーベット状になるから 形を作るのも楽しいし 色の混ざり方もおもしろうよ 身近にある雪を使って遊んでみよう! ※雪がな […]
ドリンクを飲みながら30分間だけ生演奏を聴いてみませんか? 「Music Café」(ミュージックカフェ)では、音楽愛好家による生演奏を楽しんでいただきます。 お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください♪ 日 時:金曜 […]
ZINE・自主制作本をメインとしたブックイベント 『浜藤ZINEマーケット2025』を3月9日(日)に開催します! 今回はZINE(自主制作本)をメインとしたイベントとなります。 詩や写真、絵本、作品集、エッセイなど、ジ […]
潜在能力を覚醒し✨内なる美を引き出す 【イーハトーブ花巻1/30(木)13〜15時】 ヒーリング美容サロン柊さん主催 美を引き出す開運イベントに出店します! もっと美しくなりたい! 自分を磨きたい方はもちろ […]
1924年、宮沢賢治は生涯で唯一の詩集(心象スケッチ)『春と修羅』と、童話集『注文の多い料理店』を刊行しました。 賢治にとって大きな画期となったこの年、彼はどのようにして作品を準備し、出版作業を進めたのか。 同時代の人々 […]
クラシック音楽を聴きながら語り合いましょう! 良質な音響でクラシック音楽CDを楽しむサロンです。 1月のテーマは「アンコール特集」。 新年最初のクラシックサロンは、アンコール作品を特集します。 演奏会のアンコールで演奏さ […]
12回の講座を通して、ヴァイオリンに触れ、演奏の楽しみを体験する講座「町家弦楽アンサンブル」2024年度受講生による成果発表会です。 サポートメンバーとして、いわてフィルハーモニーのメンバーが入ります。 【 […]
2025年1月4日(土)~25日(土) 9:00~19:00(最終入場18:30)【入場無料】 お問い合せ もりおか町家物語館 TEL.019-654-2911
潜在能力を覚醒する進化成長✨開運イベント 【岩手1/24(金)15〜19時】 カリスマネイリスト💅彩さん主催 開運アクセルをフルにする スピリチュアルイベントに出店します! メディアに掲載さ […]