【矢巾町開催】アドラー心理学エルム勇気づけ講座~ 自分らしくより良く生きるために~

このようなことで悩んでいる方に、おすすめしたい講座です ・過去の出来事にとらわれて苦しい ・自信がなく自己否定してしまう ・人と比べ、劣等感やコンプレックスを感じる ・なぜか人との関わりが苦痛だ ・生きづらさを感じる ・職場の人間関係に悩んでいる ・夫婦関係が上手くいかない ・子どもとの関わり方を見直したい
【アドラー心理学ってどんな心理学?】
ポジティブで未来志向、実践のための心理学です
アドラー心理学は、過去や原因を探るのではなく、未来に焦点をあてて進む、実践的で大変ポジティブな心理学です。 ◆悩んでいるから問題なのではありません 不適切な行動があるのは、適切な行動を学んでいないからなのです アドラー心理学は【人は学べばいつからでも軌道修正できる!】という考え方です ◆ひとりひとりが自分の人生の主役です あなたの人生はあなたがどう生きるのか決めることができます あなたが前向きに進めるよう、可能性を引き出すお手伝いをします ◆過去はすでに過ぎ去ったものです 変えたくても過去は変えられません 今からできることは何だろう? そう考えながら未来に焦点をあて、前向きに進みます ◆問題を解決したい、より良い自分をつくりたい それにはやはり勇気をもって行動すること必要です 当講座では実践できる方法を学び、身に付けることができます どなたでも参加できますので、どうぞ安心してご参加ください。
参加者様のご感想
■今回参加してみて、本当にたくさんの発見や学びがありました。時間の無さを理由に見て見ないふりをしていた「自分はどういう人間か?」「どう生きていきたいのか?」というテーマに向き合うことができそうです。これからも様々な困難や悩みがでてくることがあると思いますが、まずは今回学んだことが実践できるチャンスととらえたいと思います。本当にありがとうございました。
■アドラー心理学の講座を盛岡で開始していただきありがとうございました。(なかなか岩手では学ぶところがありません。)最終日にたくさん時間をとって頂き、予定通り最後まで教えていただき感謝申し上げます。まずはヨイ出しの言葉を覚えて、物事をよく見、よく聴き、自分の言葉で相手に伝えることを行ってゆきます。課題の分離に役立てたいと思います。
◆個人の尊厳について、昔に比べて重要な事と捉えられる時代になってきました。「厳しい言葉がけや経験を通して、強い精神力を各々で鍛えて下さい」とは真逆の、個人を温かい言葉で励ます時代が広がりつつあるのだと思います。
今回印象に残ったのは「ヨイ出し」の作業です。お互いに気持ちの良い言葉をかけ合う事で、自分の良さ、相手からの嬉しい評価に気付き、自己肯定感が向上していくのだと実感しました。「ダメ出し」を控えて「ヨイ出し」を増やしていく事は、今後意識して実践したいと思います。
◆本講座は、実例を上げてわかりやすく実生活に活かせるよう教えていただけて良かったです。もっと深く理解できるよう実践していきたいと思います。他の人を変える前に自分自身の考え方を見直し、どんなことにも前向きにとらえていけるようになってきたいと思いました。講座に参加された皆さんのお話も楽しく、時間があっという間に過ぎたような気がします。本当にありがとうございました。
◆アドラーの勇気づけについて、いろいろな実習を通して知ることができ、大変良かった。自分の心持ちが変わるだけではなく、相手に対して与えることもできる考え方なので、実生活に取り入れていきたい。大変お世話になりました。ありがとうございました。
◆アドラー心理学はとても深く、回数を重ねる事に、本当に良い考え方だなと感じて学んできました。これから何かで迷った時、自分でモヤモヤする時や、他人が落ち込んでいるときに、自分が上手く勇気づけできる人でありたいと思います。改めて、自分の考え方のマイナスのクセを受け止めて、前向きに考え直すことができる様に行動、言葉にして生活していけたらと思います。本当にいいきっかけの講座でした。
アドラー心理学エルム勇気づけ講座
【会 場】矢巾町 やはぱーく ※詳細は参加者へ直接お伝えします。
【開催時間】13:00~16:00
【日 程】全4回連続講座
第1回:令和4年7月3日(日)
第2回:令和4年7月31日(日)
第3回:令和4年8月28日(日)
第4回:令和4年9月25日(日)
【講座内容】
チェックイン アドラー心理学について・当講座の学び方
1章 さまざまな見方・考え方の存在を意識する
2章 聞き上手になろう
3章 言い方を工夫しよう
4章 感情と上手に付き合う
5章 自分のスタイルを明確にする
6章 セルフ・トークを意識する
7章 目的を意識する
8章 自分の人生を引き受ける
9章 自分の良さを再発見する
10章 あたりまえの価値を再認識する
11章 物事を前向きにとらえる
12章 勇気づけをする
エルム勇気づけ講座は、体験学習です
この講座はアドラー心理学の理論の一つである【勇気づけ】を体験しながら、身に付けられるよう、ペアやグループ、個人ワークなど、様々なワークが用意されています。
12章ごとの異なったテーマを体験しながら学び、分かち合うことを通して ご自身を見つめ直し、振り返りながら、今の自分にはない、新たなものごとの見方や捉え方を身につけていきます。
受講料:34000円(4回の参加費、資料・ワークシート代・会場費含)
※参加申込はこちらの申込フォームよりお願いいたします。
※お申し込み時にご記入いただいたメールアドレスに詳しいご案内を差し上げます。
※他の会場・日程がご希望の方は、直接ご相談ください。
<担当講師について>
コロナワクチン接種済、検査済で安全確認の上、対応しております。どうぞご安心ください。
<感染予防対策>Office m-SMILE感染防止対策
※研修講師やカウンセラー等、同業の方の参加はご遠慮ください。
講座では
おひとりおひとりのお話をしっかりとうかがい、すすめてまいります
感じて、考え、気づき
じっくりと自分自身を見つめながら、心の健康を目指しましょう
開催期間 | 2022/7/3~2022/9/25 |
---|---|
開催時間 | 各回13:00~16:00終了予定 |
開催場所 | 矢巾町活動交流センターやはぱーく |
住所 | 紫波郡矢巾町駅東一丁目12番1号 |
駐車場 | 有(無料) |
お問い合わせ | office.m.smile@gmail.com 岩泉 |
HP | 公式HPほか、関連サイトはこちら
※イベント情報は変更になる場合があります。詳細は公式ホームページをご覧ください。 |