【受付終了】すぐに活かせる傾聴講座「聴くちからを磨く」

「聴く」ことは寄り添うこと「聴く」であなたの信頼度UP!
オンラインでも役立つ傾聴の基本を身に付ける!
あなたは周囲の話をどれだけ心を傾けて聴いていますか?
私たちは話すことについてとても関心があります。
話し方やプレゼンテーションなどの講座も数多くあり、特にビジネスの場面では話すことは必須。
同じように「聴く」ということがより良いコミュニケーションのために大変役に立ちます。
現在は、さまざまな環境の変化によるコミュニケーション不足などから、人々の不安が高まっています。
このような社会状況の中で、私たちは「心理的安全性」のある人との繋がりを求めています。
当講座では、信頼関係を築くコミュニケーションのひとつ、「傾聴」の重要性と技法を学び
上手に「聴く」ことが、どのような効果があるのか?
聴くことで私たちは何を得ることができるのか?
また「聴き方」だけではなく、相手に対する「言葉がけ」が
どのような影響を与えるのか?
現在、オンライン化が進む中で
実習をメインにリアルで体感しながら「傾聴」を身につけるチャンスです。
一緒に「聴くちから」を磨きませんか?
「傾聴」の効果とは?
- 信頼関係を築くことができます
- 他者を支援することができます
- 人のこころに寄り添う共感力を高めます
- コミュニケーション能力が高まります
- 難しい人間関係の問題を解決しやすくなります
- 多くの情報や相手の本音を聴くことができます
オンライン環境でのコミュニケーションの充実に
職場で同僚や部下に対して、ご家庭で夫婦や子どもに対して
あなたの身近な人と、より良い関係性を築くために
「傾聴」が役立ちます
- テレワークなどのオンラインコミュニケーションに
- 人と関わる仕事に携わる方に(教育職、援助職)
- 部下との関係性の改善に
- マネジメントには必須のスキルです
- 子どもと上手に向き合えます
- 夫婦関係の修復に役立ちます
- 苦手な人と打ち解けることができるようになります
◆傾聴講座「聴くちからを磨く」を受講いただいた感想
- コミュニケーションと聞くと、伝える力や話し方が大切だと考えてしまうが、聴き方が重要であることに気づかされた。相手と誠実に向き合って心をこめて、相手の話に耳を傾ける姿勢を意識して、今後生活に生かしていきたい。
- コミュニケーションを取る為には、会話が重要となる中で、話す側・聴く側の態度にも意識することがあると学びました。単に聞くだけではなく、「聴く」という事を行う為には、うなずきやあいづち・目線等、心掛ける事はたくさんありますが、それを行ってもらうだけで、話す側はずいぶん話しやすくなるということを実習によって理解することができました。今後はお客様、社内での会話に実践していきたいと思います。
- 聴くことは知っていたが、最近できなくなっている事を反省した。他人の話しを別のことをしながら聴いていた(聞いていた?)のではないか。参加した人の中に何か気づきが生まれ、今後どんな変化が生まれるか、不安でもあるが、楽しみでもある。人の話をきくという、とても単純なようで奥深いことを、日々の日常でもっと大切にしていきたいと思います。
「聴く」ことは寄り添うこと「聴く」であなたの信頼度UP!
「聴くちからを磨く」
日 時 6月12日(日)13:10~16:50
会 場 矢巾町活動交流センター やはぱーく
講 師 PHP研究所認定ビジネスコーチ 岩泉美和子
テキスト代、実習参加費 5000円(税込)
少人数で開催します。※大変人気の高い講座です。早い段階で満席になる場合があります。
講 師 岩泉美和子 PHP研究所認定ビジネスコーチ
※感染防止対策にご協力のほどお願い申し上げます。⇒弊社開催研修・講座等における感染拡大防止措置
お申込み時にご記入いただきましたメールアドレスに、お申込み内容と受講料についてのご案内を差し上げます。
つきましては弊社のメールが受信できるよう設定をお願いします。
※現在、人財コンサルタント、研修講師、カウンセラーとして活動している方、活動を予定されている方、同業種の方の参加はご遠慮くださいませ。
開催期間 | 2022/6/12 |
---|---|
開催時間 | 13:10~16:50 |
開催場所 | 矢巾町活動交流センター やはぱーく |
住所 | 紫波郡矢巾町駅東一丁目12番1号 |
駐車場 | 有(無料) |
料金 | 5,000円(テキスト代、実習参加費、税込) |
お問い合わせ | office.m.smile@gmail.com 岩泉 |
HP | 公式HPほか、関連サイトはこちら
※イベント情報は変更になる場合があります。詳細は公式ホームページをご覧ください。 |